注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

つみたてNISA、何をどうすれば良いのか分からない。いつ何をすれば利益が出るの?…

回答6 + お礼2 HIT数 259 あ+ あ-

匿名さん
24/01/13 01:25(更新日時)

つみたてNISA、何をどうすれば良いのか分からない。いつ何をすれば利益が出るの?損をする可能性はあるの?毎月どれくらいお金が必要なの?

タグ

No.3958340 24/01/11 19:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/01/11 20:22
通りすがり ( M72VCd )

あまり参考にならないかもしれませんが、毎月、決めた金額を積立していく感じでいいと思います。¥33,333円まで年間¥40万までが非課税対象なので、新NISAはもっと非課税枠が大きかったはず、そこまでの大きな金額を投資しようとは思ってないので、現行NISAで積立をしております。もちろんリスクもあり、3年から4年前のコロナが1番流行り始めた頃はマイナスでしたが、今は思いっきりプラスです。

No.2 24/01/11 21:16
お礼

>> 1 投資対象の銘柄ってどうやって選びましたか?

No.3 24/01/11 21:23
通りすがり ( M72VCd )

NISA積立口座を作る時に担当者が勧めてくれた積立8資産均等バランスと言う商品です。

No.4 24/01/11 21:25
お礼

>> 3 ありがとうございます。参考にさせていただきます。

No.5 24/01/11 22:20
匿名さん5 

投資だから元本保証してないからマイナスになるリスクは当然あるよ。ただ、基本投資は株のように短期売買でなく、長期でいくので、一時的なマイナスは気にしないことですね。あと、余剰資金でやってくだいね。
NISAを自分がどのようにいきたいのか、安全にいくのか、攻めるのか。読む限り投資・NISAについて知識が足りない印象です。勉強してしっかりと情報を得てからあなたにあったファンドをえらんでください。

No.6 24/01/12 00:24
匿名さん6 

楽天証券で月3万積立始めはました!

銘柄は楽天S&P500インデックスファウンドです。

成長投資枠は、リスクを取って
ifree NEXTインド株 
月3万です。

元本保証はないので、下がる時もあります。
長期で積立る商品で、複利の効果で増やすのです。

私はライオン兄さんオシなので、
ライオン兄さんオススメの銘柄にしました。

No.7 24/01/12 01:20
匿名さん6 

バランス型の投資信託は、
手数料が高い。
株よりREITはハイリスク・ハイリターン
日本株、国債入ってると、リターン少ないですよ😣💦

暴落のリスク回避したいのであれば
SBI証券のifree 米国2バランス
が良いそうです😣💦

米国やインドに投資する方がいいと思う。

No.8 24/01/13 01:25
匿名さん8 

>>つみたてNISA、何をどうすれば良いのか分からない。
自分で調べて証券口座を作って始めるか、郵便局、銀行に行って教えて貰って始める。
証券口座でNISA口座を開設して、投資商品を選んで積立を始めるだけ。早く始めれば始めるだけ有利。

>>いつ何をすれば利益が出るの?
積立を始めたら放置しておけばほぼ利益が出る。 
長い間放置するのが有利だから次確認するのは5年後とか、10年後とかで良い。

>>損をする可能性はあるの?
今までの歴史上で損をした事例はありませんが、今後もそうだとは限らないので損をする可能性は少なからずあります。
リスクとリターンは表裏一体で、リスク無しに儲けるのは難しいですよね。

>>毎月どれくらいお金が必要なの?
ご自身で設定出来ます。 最安値で月100円から始められますよ。
好きな金額で始めればよいかと思います。

投資ですので、余剰資金の範囲で積立NISAを活用されるのが良いと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧