陰口を言う方とそれに気づいて少し距離をおくほう。どっちが悪いですか。 学年…

回答2 + お礼2 HIT数 187 あ+ あ-

匿名さん
24/01/14 14:05(更新日時)

陰口を言う方とそれに気づいて少し距離をおくほう。どっちが悪いですか。

学年が上がって教室で一人静かに座っていたら、隣の女の子が声をかけてくれたんですよ。
嬉しかったんですけど、少し苦手なタイプの子でした。けど仲良くしていくうちに大切な友達になるかもしれないと思いその子とよく話すようになりました。

もう一人仲のいい子ができて、その子(Aちゃん)と、最初話しかけてくれた子(Bちゃん)と、私で3人組でグループになりました。

でもある日からAちゃんとBちゃんが二人でいることが多くなって、私一人になりました。
一人になってから二週間ぐらいたってAちゃんが話しかけてきてくれて、わいわい話していたら、Bちゃんが来て久しぶりに三人で話しました。
するとある日Aちゃんが、
「Bちゃんが○ちゃん(じぶん)の悪口を言っていたよ」
と教えてくれました。あー、やっぱりかと思いました。一人になって薄々、気づいていました。悪口の内容は、気持ち悪い、変わってる、嫌い、うざい、などまだまだあります。
それでも、私はまだわからない。嘘かもしれないと。自分に言い聞かせて私に近付いてくるBちゃんと自分の思いを殺して、偽って仲良くしました。
でもやっぱりきつくて、距離をおくことにしました。

そしたらBちゃんは先生に私がBちゃんを避けてくるといったみたいで、私、先生に呼び出されました。
泣きながら話しました。学年が上がって数ヶ月ずーーーーっと我慢していた、つらかった、等と言いました。悪口、陰口言われたこと全ていいました。でも先生はBちゃんの味方でした。それでも私が悪いと言われました。後日Bちゃんに謝るよう言われました。我慢していた、自分の努力は全て水の泡になったと思いました。自分の何かが壊れていつの間にか自分の手首が切り傷でおおわれていて。全部私のせいだったんだなと思いました
私が泣いていたということを聞いたBちゃんは笑っていたらしいです。
学校に行きたくないです。どうしたらいいですか

No.3960390 24/01/14 13:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/01/14 13:56
匿名さん1 

そもそもBちゃんは苦手なタイプだったのでしょう?
ならその「苦手」が相手に伝わっていたのかもね。
態度や言動や行動などは全て思いから始まるので、嫌いが前提にあるならすべての事柄がぎこちなくなるもんです。演技したとて表情に出ちゃったりね。
だからそもそも合わなかったと開き直っちゃえばいいと思う。他にもクラスメイトはいるわけだし。あとは他人の言動に振り回されないことです。
Aちゃんのような人も危険です。あなたのためを思っているようで、結局はBちゃんの信用がなくなるような陰口を言っているわけで、それはつまり自分がいいポジションに行くための工作なんです。逆に、Bちゃんには、あなたが悪口を言ってたなどと伝えている可能性だってありますよ。
基本、他人を悪く言う人とは関わらない。そして一番大事なのは、それを反面教師にして、あなた自身が人を批難したり悪くいったりしないことです。
そういう人間になるための訓練と思って、この出来事は前向きにとらえたほうがいいです。
人間関係って本当にクズ人間にかき乱されますからね。それで心潰れるなんて理不尽でしかないです。だから、適切な受け方、返し方、などどんどん学んでください。

No.2 24/01/14 13:56
匿名さん2 

陰口言う方が悪いです。主さんはそれで距離を置いたのは普通の対応です。

社会に出るとそういうのがいくらでもあります。それで悩む人も沢山います。
でもきちんとした相談窓口があるんです。社内の人事部とか社外では労働基準局とか。
やろうと思えばパワハラで訴えて法的に懲らしめることもできます。

先生は多分事なかれ主義なんでしょう。そのBちゃんをどうにかするの方がはるかに面倒くさいから主さんに全て押し付けたと勝手に推測しました。先生もだいぶ問題あると感じます。

学校行くのが辛いなら行かなくても良いと思います。辛かったですね。本当によく頑張ったと思います。
学校に行きたくない理由を親御さんにもきちんと話して相談してみましょう。1人で抱え込んで限界になるまで頑張ったんだと思います。その気持ちを親御さんにも聞いてもらいましょう。

No.3 24/01/14 14:02
お礼

>> 1 そもそもBちゃんは苦手なタイプだったのでしょう? ならその「苦手」が相手に伝わっていたのかもね。 態度や言動や行動などは全て思いから始ま… ありがとうございます。
その後Aちゃんとはとっても仲良くやれてます。
人との関係がうまくいくように自分で考えて見ようと思います!

No.4 24/01/14 14:05
お礼

>> 2 陰口言う方が悪いです。主さんはそれで距離を置いたのは普通の対応です。 社会に出るとそういうのがいくらでもあります。それで悩む人も沢山い… ありがとうございます。
頑張ろうと思えました。勇気が出たら親に相談してみようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧