注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

バイトにウェブ応募したとき、電話じゃなくてメールで連絡してほしいなあ… もしメ…

回答0 + お礼1 HIT数 138 あ+ あ-

匿名さん
24/01/14 19:22(更新日時)

バイトにウェブ応募したとき、電話じゃなくてメールで連絡してほしいなあ…
もしメールでくる企業だと事前にわかってたら応募するタイミング気にしないけど
わからないから電話でくるかもしれないと思うと、応募のタイミング考えて応募する気はあっても実際にするまで日がかかる
片手間で話せるようなものじゃないうえ時間を取るような電話には出られない時間が長く発生する日の前日や当日には応募できない
電話もいつのタイミングでくるか全然わからないし
メールだったらタイミング気にしないでスムーズに連絡取れるのに
ウェブ応募でこっちの要望伝える自由記入欄はないから、こういうことを先に伝えておくこともできない

これだけ連絡方法が多種ある時代になっても、まだまだ連絡は電話にこだわる企業が多いのなぜなんでしょうかね?

タグ

No.3960617 24/01/14 19:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/01/14 19:22
お礼

かける方は自分の体勢整えてかけるからいいけど
うける方は何をしてるタイミングでも構わずかかってくる
なのに今すぐ強制的に出て話すしかその相手との用件をすませる方法はない
後でと言っても次もまたいつくるかわからないのは同じ
こっちでかけなおしたら担当者がいないとかでグダグダする
メールならこんなめんどくさい問題は全て一発解決なのになぜ電話にこだわる?

相手のタイミング無視の電話という連絡方法は、かなり非効率的で失礼で乱暴なものだと思ってるんですが

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧