注目の話題
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき
なんか低学歴さんって、必死に「世の中学歴だけでわたっていけるほど甘くない」なんてことをいいたがりますが、そもそも学歴すら身に着けられなかった低能力が厳しい社会で
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

能登半島は維持困難だから復興より移住を促す人がいましたが、この意見に対してどう思…

回答6 + お礼0 HIT数 220 あ+ あ-

匿名さん
24/01/15 15:24(更新日時)

能登半島は維持困難だから復興より移住を促す人がいましたが、この意見に対してどう思いますか?

タグ

No.3960932 24/01/15 03:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/15 04:52
匿名さん1 

極端な意見だけど、それも一理あるとは思う。
能登って記録が残るかなり昔から、関東や北海道などに次いで地震が多い地域。
そこに耐震性の弱い家に住んでて被害に遭っても、ある意味当然な事とされてしまうよね。
昔ならともかく、現代では耐震構造の家がお金を掛ければ建てられる訳だから。
耐震構造の家を建てられないなら、地震の少ない地域に移住するか、また被害に遭っても我慢するか、その2択になってしまう。
命を天秤に掛けたくないなら、もはや移住することの1択、とも言えなくもない。
まー、でも、移住するかどうかを決めるのはそこに住んでる本人達だね。
周りがどうこう言う事でもない。
移住を勧めて、そこでも地震被害に遭ったら、移住を勧めた人達が責任を取る訳にもいかないだろうから。
住むところ決めるのは自己責任。
他人が口を出すものではないとは思うよ。

No.2 24/01/15 12:37
通りすがりさん2 

胆振東部地震で液状化した地域から引っ越した親戚が居るので、そういう決断する人が居るし、薦める考えも分かります

No.3 24/01/15 12:42
匿名さん3 

米山氏の発言のことだったら、
「能登半島は維持困難」なんて言ってないよ?

「地震前から維持が困難になっていた限界集落は」
っていう限定的な話。

No.4 24/01/15 13:55
匿名さん4 

活断層があれだけ動いて隆起が4メートル以上、また液状化は普通縦の動きですが縦横に動いたし、地震が治るまで本格的に手をつけられないだろう。インフラ整うまで何十年かかることやら。可能ならインフラが整った地区に移住した方がいい。

No.5 24/01/15 15:03
匿名さん5 

人口減少もひどいから、日本の田舎から人いなくなるぜ。

このままでは。

No.6 24/01/15 15:24
匿名さん6 

救助隊員、医師団、物資を届ける人も大変ですからね。
現地の人のためでもありますが、支援する側の負担を減らす目的もあると思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧