性格きついと言われました。例えばどんな事ですか?優しくないみたいです。分かります…

回答7 + お礼6 HIT数 298 あ+ あ-

匿名さん
24/01/21 02:42(更新日時)

性格きついと言われました。例えばどんな事ですか?優しくないみたいです。分かりますが優しくできないし、こういう言い方なんです。

タグ

No.3964216 24/01/19 17:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/01/19 17:05
匿名さん1 

自分の家族友人、職場に優しいと思う人は出会ったことがありますか?
もし、親切だとか人当たりがいいと思えば、自分の周りもそういう人が居心地がいいということです。

No.2 24/01/19 17:07
お礼

>> 1 すみません。文章の意味があまり分からないです。

No.3 24/01/19 17:08
匿名さん3 

知らんよw本人に聞いた方が確実やよ
ぶっちゃけ一般論聞くより確実に自分の中にあるキツさを教えてもらった方がいい
あと優しくできないの優しいの定義は知らんが、相手のことを慮れる対応が出来れば優しくはなくともキツイとは言われんよ
言い方だけがキツイなら改善がいるかもな
社会出た時にトラブル呼ぶ
せめて使いわけせんとな

No.4 24/01/19 17:11
お礼

>> 3 障害がありこういう物言いなんです。

No.5 24/01/19 17:11
匿名さん5 

相手を思いやる配慮ができないとかそういう?

No.6 24/01/19 17:20
通りすがりさん6 

病気があるからだと言う書き込みですが、

言い方と性格は違うものだと思いますよ。

性格がきついということは、どういうことなのか。

物の言い方は、口から出る場合はキツイ言葉に聞こえるかもしれませんが、

文章にすると優しい文章には出来ますよ。

性格に関しては、両親や周囲に聞いた方が早いと思います。
一緒に生活していたり、一緒にいることもあるので、どういうところがそうなのかを
知っているはずです。
治す気があるなら、「治したいから、どの辺りでそう感じたのか教えて」と、
聞いてみてはどうでしょうか。

No.7 24/01/19 17:27
匿名さん7 

えーっと
主さんはまず「言い方がキツイ」という指摘をされたんですね?

私が思うに、主さんは「言葉の意味・行間を上手く読み取れない」という問題点もあると思います。

なぜそう思ったかと言うと、私は1さんの文章の意味が分かるのに、主さんは分からないからです。

1さんはおそらく
「優しい人になりたいなら、身近にいる優しい人の真似をすればいいんですよ」って言いたかったんでしょうね。

私が思うに「優しい人」は、以下の3要素で構成されます。
・相手の話を真面目に聞き、意味を理解する
・相手の気持ちをある程度察することができる
・相手が嫌がる発言は避ける(相手に何か注意するときは、なるべく相手を傷つけない語彙を選ぶ)

話を理解できないと、頓珍漢な返答をしてしまいますよね。それではコミュニケーションが取れたとは言えません。

気持ちを察するというのは「この人は今、慰めて欲しいのか、アドバイスが欲しいのか、どちらだろう?」などと考えることです。相手の求めるリアクションをしてあげましょう。

語彙の問題ですが、以下の文章を比べてみて下さい。
ブランド物を買いまくるAちゃんに対してのアドバイスです。
「Aちゃん、あなたお金浪費しすぎだよ!?ちゃんと将来のこと考えて貯金してる!?そんなんじゃあなた、老後お金なくなって困るよ!?」
「Aちゃん、今いっぱい買い物できて楽しいんだね!いいことだよ!でも将来、もっと別なものが必要になってくるかもしれないから、ちょっと貯金してみるのもアリじゃない?」
後者の方が、優しいんですよ。

主さん、優しい人の3要素を満たせるように頑張ってみてはどうですか?

No.8 24/01/19 17:28
お礼

>> 6 病気があるからだと言う書き込みですが、 言い方と性格は違うものだと思いますよ。 性格がきついということは、どういうことなのか。 … その人に聞いたら、きついとは思わないと言ってきました。自分できついと言ったら、うんと返事されて弱い所もあるけどなと言ったらしいです。

No.9 24/01/19 17:35
お礼

>> 7 えーっと 主さんはまず「言い方がキツイ」という指摘をされたんですね? 私が思うに、主さんは「言葉の意味・行間を上手く読み取れない」と… 文章読んで意味合いが、やっと分かりました。ちゃんと気遣ってるし、自分できついと言ったらうんと言われて弱い所もあるけどなと言ったらしいです。自閉症です。メンタルも病んでます。

No.10 24/01/19 17:45
匿名さん7 

自閉症で、メンタルも病んでいるんですね。
その状態でありながら、自分の性格を直していく意欲があるのは、素晴らしいことですよ!

自閉症や病みの状態でも、それを理由に「優しい人」になる努力を惜しんではいけないと思います。

主さんと初対面な人にとっては
主さんが自閉症であることや、メンタルを病んでいることは関係ないんです。
「この人、初対面で言い方キツいな!?カンジ悪いな!?」って印象を持たれてしまうんです。
それでは損ですよ。
でも、少しでも努力していれば、印象は和らぎます。

主さんが優しい人になる努力をしていれば、
主さんの知り合い(自閉症や病みだと事情を知っている人)も
「主さん、自閉症なのに、頑張って私に優しくしてくれようとしてる!嬉しい!」と思ってもらえるはずです。

  • << 12 その人とは仲良しの友達です。

No.11 24/01/19 18:07
お礼

>> 10 そうですね。その人には優しくしてます。私が自分できついと言ったから、うんと言っただけと思います。

No.12 24/01/19 18:08
お礼

>> 10 自閉症で、メンタルも病んでいるんですね。 その状態でありながら、自分の性格を直していく意欲があるのは、素晴らしいことですよ! 自閉症… その人とは仲良しの友達です。

No.13 24/01/19 18:11
匿名さん7 

なるほど、仲良しさんなんですね。
それなら「主さんが優しくなろうと努力してくれてる!」って思ってもらえるように、頑張りましょう!

そして「自閉症&病みだから、私の言い方がキツいのは仕方ないよね!」と開き直るのは、やめておいた方がいいです。開き直ったら、主さん将来孤立しますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧