注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

店長とパート

回答7 + お礼7 HIT数 1222 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
07/06/15 01:33(更新日時)

私は チェーン店の飲食店へ4時間程パートに行ってます。店長は 20代後半 大学出のやり手といったとこでしょうか…ただ 若いがゆえ?かなり自分勝手、間違えた事を言ってはいないのですが 時と場を考えてと思う事がしばしばです。ミーティングの場を作ろうともしません。開店ギリギリの出勤ですし 無理なのでしょう。
若いといえど 店を仕切る店長です 意見を聞き入れるタイプでもありません。いずれは転勤ですが、それまで上手くやって行くにはどうすれば いいのでしょうか。
やめる事も毎日考えますが 次を見つけるのも大変ですし パート仲間も大好きです。仲間同士で愚痴りますが 最近それだけでは 気持ちがリセットできず悩んでいます。
どうか ご意見お願いします。
店長と同世代の同じような立場にいらっしゃる方のご意見もお聞かせいただければ 嬉しく思います。

No.397178 07/06/13 00:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/13 02:27
通行人1 ( ♀ )

本社の幹部?店長より上の社員の人に改善要求することは出来ないのですか?
私の主人も病気の関係で夜勤パートしてますが、やっぱり飲食業のチェーン店で店長社員は転勤が前提です。実質な主力や店舗の勤務年数が長いのもパートのおばさんなので、パート間で店長に対する不満が大きい場合は改善してくれるみたいですよ。

No.2 07/06/13 03:02
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

①さんの意見に賛成です。それから主さん。
愚痴っただけではリセット出来ないとなると…考え過ぎかもしれませんが、イジメを連想してしまいました。不満はあるでしょうけども、出来る限り大人な対応をしてほしいなと思います。お気を悪くされたらごめんなさい。

No.3 07/06/13 08:22
お礼

レスありがとうございます。
上司に申し出るのもひとつの手段ですね。ただ自分は辞めるつもりでの最終手段になりそうです。
気まずくて私は 働けません。

No.4 07/06/13 08:37
お礼

レスありがとうございます。
文字では すべては伝わりにくいです。
連想されるいじめは ないように思われます。
どちらかといえば 店長不在の時は 副店長と連携してまかされる立場にいます。
それも私には負担になっているのかと思います。たかがパートという思いと責任感とで。②さんの言われる大人の対応、よく考えてみます。
私にも 反省すべき点もあると思いますから。

ご意見ありがとうございました。

No.5 07/06/13 11:45
匿名希望5 ( 30代 ♂ )

おはようございます😃飲食店の店長の立場です。いつもお仕事してくださってありがとうございます🙇主さんの店長に代わってお礼申し上げます。内容にもよると思いますが多分上司に進言してもなにもしないか、改善されないと思います。それはお互いが社内規に反したり法律にふれているならともかく、人間関係の改善はお互いが大人なのでお互いしか解決できないからです。あと退職も視野に入れていらっしゃると仰ってましたが、ぜひ踏みとどまって頂きたいと思います。退職はお客様にもお店にも会社にもご自身にも全てにおいてあまり最良の手段とは言えないと思います。さて改善策ですが、主さんは気持ちが強く、きちんと自己主張出来る方とお見受け致しました。結論から言うと話し合いしかありません。ミーティングの場がないとの事でしたが場を設ける事のみに上司使うのはありです。主さんはまずお客様の事を考えてその考えをキチンと店長に伝えれば活路を見いだせます。店長さんは20代との事でしたがまだキャリアも浅く何十人の従業員を使うのは大変で色々悩んでるはずです。最終的に従業員を口説ききるのが店長の仕事だと私は思います。長文失礼しました

No.6 07/06/14 00:14
匿名希望6 ( 20代 ♀ )

気持ちわかるな~うちの店長(23才)とソックリです⁉私もパート仲間が大好きだし我慢してるけど、店長についていけなくなってきました。リセットできないのは、愚痴ってるだけでは解決しない問題だからじゃないですか?
若くても経験なくても、人によるんだろうね…肩書きだけでは人はつかえないのに⤵

No.7 07/06/14 12:30
匿名希望7 ( ♀ )

本部に知れたら かなりやばいです。店長から格下げでしょうね…いずれ ボロが出ますよ ゾーンマネージャーだって 馬鹿じゃない限り 分かってると思います 問題が出て 責任を負うのは アホ店長…今まで それが無かったのは 貴方達パートさんが優秀だからなんですよ。頑張って下さい。

No.8 07/06/14 16:58
お礼

何度も読ませていただきました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
⑤さんのおっしゃる通り 業務がスムーズにいくようにミーティングの場を設けてもらいます。確かにチェーン店になれば 売上など多くの悩みを抱えているのでしょう。ましてや私達のような 一度社会人をしていたパートのおばさんは 学生より扱いにくい事と思います。
お互いが前向きに店のためになるよう話し合いできればと思っています。私自信にこの気持ちがなくなった時、また 退職を考えます。
貴重なご意見ありがとうございました。
⑤さんの お店もますます発展されますように。
失礼いたします。

No.9 07/06/14 17:02
お礼

いつの間にか 働きに出ても上司は 年下という 年齢になってしまいました。チェーン飲食店は特にそうかもしれません。
少し大人になって 上司の知性とこちらの人生経験とで うまくけばよいですが…難しい問題です💧
レスありがとうございました。

No.10 07/06/14 17:08
お礼

レスありがとうございます。
優秀と言われ…むずかゆくもありますが 嬉しく思います。
店長のすべてを否定している訳ではないので、皆様からのご意見参考に前向きに考えていきたいと思います。

ありがとうございました。

No.11 07/06/14 20:16
匿名希望11 ( 30代 ♀ )

きっとお客様も感じてるかと思いますよ☝私も任されている立場の人間として人一人の力は大きいですし、そこまで考えてらっしゃる方を辞めさせたくないですよ😠主さん方が頑張ってるからお客様もいらっしゃってるのもありますよ😊もう少し頑張ってみましょう😤私も頑張ってますから😭

No.12 07/06/14 20:59
雄大 ( 30代 ♂ VtO2w )

4時間ぐらいのパートなら仕事に集中しましょう。自分の店ではないんですから。それと考え方は人それぞれ。人の悪口とか横に置いておいて、自分の仕事をすることです。

パートから社長になった女性もいます。でも今のあなたはその方に遠く及ばないです。あなたが仕事がバリバリできるなら、店長はあなたに一目置くはずです。職場の組織ってそんなものですよ。

あなたたちは店長を信頼していないということは、店長もあなたたちを信頼するに当たらないと見てるということです。1日中一緒に仕事をしているわけではない。短時間一緒に仕事しているだけです。だから、割り切ればいいんですよ。

仕事に個人の感情を持ち込んではダメです。うまくいきません!

No.13 07/06/15 01:24
お礼

気持ちというのは 単純なもので 励まされる言葉ひとつで前向きになれます。
レスありがとうございました🙇

No.14 07/06/15 01:33
お礼

レスありがとうございます。
文章では 上手く表現できず、貴方様のご意見もっともであります。
ただ たった4時間されど4時間です。
また 個人の感情を持ち出さないためにも ミーティング 話し合いは必要だと思います。喧嘩するためのものではありません。

貴重なご意見ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧