注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

アル中の母と神経症の私

回答9 + お礼8 HIT数 1856 あ+ あ-

きみ( 27 ♀ drW2w )
07/06/13 19:03(更新日時)

私の母はアルコール依存症です。私が小さい頃はお酒を飲んでは、家や外で倒れ、機嫌を損ねると包丁を持ちだして自分の手首を切る真似をしたり、ベランダから飛び降りようとしたり、一人っ子で幼かった私にはかなりの心の傷になりました…。今でも小銭をかき集めてはお酒を買い隠れて飲んでいます。母は友達もおらず、世間知らず(物事をしらない)最近は話も支離滅裂な事を言ったり、私がこんなこと言うのはおかしいですが、知能は小学生並です。でも本当はとても繊細で弱いやさしい人でもあります。私はいま神経症(強迫神経症、視線恐怖)にかかっています。これは小さい頃のトラウマが関係しているのでしょうか?? ちなみに私も去年子供産み一児の母となりました。私はお酒はほとんど口にしませんが、母のような人間になる可能性はあるのでしょうか…??

No.397190 07/06/13 01:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/13 03:07
匿名希望1 ( ♀ )

大変ですね。アルコール依存症になるのは寂しさからお酒にはしる事が多いです。働く気力もなくなるし、アルコール依存症だから誰も相手にしてもらえなかったりします。昨年、私の知り合いが3人アル中で亡くなりました。みんなアル中になる前はとても良い人達でした。でも、人から裏切られたりで結局、お酒に浸かるようになりました。だから最悪な状況になる前に病院に相談に行って下さい。お酒をやめたい人達のがつくった「禁酒の会」とかの団体を教えてくれます。それか入院させてアルコールを切るのも一つの手です。禁断症状はすごいものがありますが、それを越えると大丈夫です。頑張って下さい。

No.2 07/06/13 03:33
通行人2 ( 20代 ♀ )

アルコール依存障になるかどうかは、飲み方だそうです。
お酒が純粋に大好き。
という方は以外にアル中にはならないそうで、お酒に頼る。という飲み方をする人はアル中になる可能性は大なんだそうです。
入口は簡単。気をつけてください。

No.3 07/06/13 04:49
匿名希望3 

私の父親がアル中でした。母親が苦労したので、主人は、一滴も飲めない人を選びました。貰い物の🍶や🍺の賞味期限が切れてから捨てます。母親からすると、不思議だけど、嬉しいって言ってます。ちなみに、私は底なしです😔あまり酔った事が有りませんが、最近は、お正月かお好み焼きの時に一本飲む位ですね。あまり欲しく無いですね。貰う以外は買わないです。主さん次第ですよアル中は。お母さん酔って無い時に🏥に行けるとよいですね😊大切なお母さんですからね😊

No.4 07/06/13 06:15
通行人4 

苦労されて幼少期を過ごされたのですね。
前に本で読んだことあるんだけど、アルコール依存症の母親に育てられた子供は精神障害や発育障害になる確率が高いとか・・・お母さんの事を「小学生くらい」と言っていましたがアルコールのせいでは無いでしょうか??

No.5 07/06/13 08:14
匿名希望5 ( ♀ )

4さんのレスはほぼ当たってますが違う所が…。お母さんは精神障害で知能や普通の事が出来ません。異常行動も精神病のせいで、その中でアルコールに走るのも特徴です。不安な気持ちから逃げたい一心でアルコールや薬に溺れます。主さんも神経症なのはお母さんの遺伝子を受け継いだからです。精神疾患は親を含めて4代前までの病気ある遺伝子を受け継ぎます。だから主さんが今困ってる事はお母さんがあってそうなっているのです。つまりお母さんも産みの両親の遺伝子のせいでという事です。又主さんのお子さんに引き継いだかは、これから先発達障害検査などすれば(幼稚園すぎた頃)わかるでしょう。精神疾患は全て同じ症状ではありません。お母さんがアルコールに走った様に、異常に何かにこだわりを持つかもしれません。それが💊なのか旦那さんになのかは解りませんが、お母さんと一緒に🏥に通った方がいいと思います。又精神疾患ある事は知らずに生きてきたでしょうが、結婚相手には知っていた場合は知らせる義務はあります。
それは家族が疾患ある場合でも同じです。

No.6 07/06/13 09:51
匿名希望6 

お母様を病院へ連れて行って挙げてください。
多分、アルコールのせいで知能が下がってるのでは無いのでしょうか❓
主さんも神経症を患って居られる様ですが、通院した序でに先生に相談はできませんか❓私も鬱ですが、お酒に逃げるのはやめています。
主さんもストレスのはけ口をアルコールでは無く他へ逃がす様にすれば大丈夫だと思いますよ。
私のお父さんもアル中でした…身体も悪くして他界しましたが、私は大丈夫ですよ♪
だから主さんも大丈夫だと思いますよ!
大変かと思いますが、頑張ってくださいね✨

No.7 07/06/13 15:05
お礼

>> 1 大変ですね。アルコール依存症になるのは寂しさからお酒にはしる事が多いです。働く気力もなくなるし、アルコール依存症だから誰も相手にしてもらえな… レスありがとうございます🙇
母はいま精神科に通い薬を飲んでいます。昔一時的に記憶喪失のような状態になり入院し、病院から抜け出したり、顔つきもかわり(飲んでいないのに)、父もアル中専門の病院に入れることを考えていましたが、金銭的な面と、母は父がいないと不安定になるらしく断念しました。

No.8 07/06/13 15:08
お礼

>> 2 アルコール依存障になるかどうかは、飲み方だそうです。 お酒が純粋に大好き。 という方は以外にアル中にはならないそうで、お酒に頼る。という飲み… レスありがとうございます🙇
私はいまのところはお酒に対して拒否反応があるのか、頼ることもなく、飲みすぎることもないのですが、なにかのきっかけで母のようになってしまうんじゃないかと不安です💧

No.9 07/06/13 15:10
お礼

>> 3 私の父親がアル中でした。母親が苦労したので、主人は、一滴も飲めない人を選びました。貰い物の🍶や🍺の賞味期限が切れてから捨てます。母親からする… レスありがとうございます🙇
やはり母をみて育ったのでお酒に関してはすごく敏感になってます💦 私の気持ちしだいですよね? 頑張ります😃

No.10 07/06/13 15:35
お礼

>> 4 苦労されて幼少期を過ごされたのですね。 前に本で読んだことあるんだけど、アルコール依存症の母親に育てられた子供は精神障害や発育障害になる確率… レスありがとうございます🙇
え!?そうなんですか?? 精神障害とは、私の今の状態なんでしょうか…?
母は昔から性格的に幼稚なところがあります。それが段々アルコールで、孤立し他人と喋ることもなくなり、日中は寝てばかりで、頭を使わないせいか、知能が劣っているのかもしれませんね💧

No.11 07/06/13 15:50
お礼

>> 5 4さんのレスはほぼ当たってますが違う所が…。お母さんは精神障害で知能や普通の事が出来ません。異常行動も精神病のせいで、その中でアルコールに走… レスありがとうございます🙇
遺伝ですか…逃れられないですね😥
母の祖父もアル中で他界しています。いま子供の寝顔をみて辛くなってきました… 息子には悲しい思いをさせたくないと思ってたのに、私の血を引き継いだばっかりに…
今の私は生活に支障をきたすほど酷くはないですが、育児や家庭のストレスで病気が悪化するかもしれません。 旦那には母の事も私の状態も話ましたが、真剣には聞いてなく、むしろ母のような人間を見下すタイプなので、いまは話さないし、色々あり離婚も考えている最中です。

No.12 07/06/13 15:58
お礼

>> 6 お母様を病院へ連れて行って挙げてください。 多分、アルコールのせいで知能が下がってるのでは無いのでしょうか❓ 主さんも神経症を患って居られ… レスありがとうございます🙇
母は精神科に通っていますが、その帰りにお酒を飲んで倒れ、救急車で運ばれることが年に数回あります💦
そんなどうしようもない母を見捨てず、懸命に世話してる父親が、私にとって唯一の心の支えです。

No.13 07/06/13 16:11
匿名希望5 ( ♀ )

現実的な事かいてごめんなさいね。私の旦那の母が主さんのお母さんと同じなんだ。主さんも通院してるよね。生活に支障はないと書いてあったけど、レスの厳しさに不安は増してしまったかも。でもどうか逃げないで欲しい。ありのままの自分の人生を受け止めて欲しいんだ。そしたら必ず道は開けるの。私の旦那は母と同じ様な道を歩いてると自覚しながら、まだ受け止められない自分がいるみたい。何が普通かというラインも旦那には解らない。きっと主さんもそう感じてないかな?もし受け止められたら、主さんは必ず良くなるよ。あとお母さんは障害認定されてるかしら?診断名はついてるとして、障害認定されてないなら、将来の為に認定申請された方がいい。お父さんが最後まで見れるとは限らないし、主さんに扶養義務を任される。主さんが自立出来るかもこの先病状にもよるよね。障害年金や生活保護が必要になるだろうからね。お金に困ってないならいいけど将来のお母さんの生かし方や主さんの人生をきちんと考えた方がいいと思うよ。

No.14 07/06/13 17:02
お礼

>> 13 暖かい言葉ありがとうございます😭
母本人が相当辛かったんだろうな…それを知らずに大人になり母親になった私は、今ようやく母の事も自分のことも理解できるようになってきました😊
昔は周りの普通なお母さんが羨ましかったな💦
そうですね。父にも認定のこと話てみます💪

No.15 07/06/13 17:19
匿名希望5 ( ♀ )

もし何か力になれたら聞いてね。私達夫婦は色々乗り越えてきたから。まだ途中だけど。ミクルにスレ建てるとずっとやりとりは出来るから…。ここは6回までだからさ。

No.16 07/06/13 17:45
お礼

>> 15 旦那さんは貴方のような方が奥さんで幸せですね✨
この病は治らないかもしれない…だけど、しっかり受けとめて、いかに1日1日大事に生きていくかですよね😊
ミクルに近々スレを立てようと思いますので、まだまだ無知な事も多いので是非教えてください🙇

No.17 07/06/13 19:03
匿名希望5 ( ♀ )

いえ…私も旦那さんの様に解らない事だらけで葛藤と苦悩の連続でしたよ。正直離婚を考えた時期もありましたから。 旦那さんは直接的に主さんのお母さんと関わる事がないと思います。でも私は嫁だから色々立場上違うんですよ😱金銭的負担が旦那さんにかかったらかなりもめる原因にはなりますね😢その前にきちんと道を作った方が主さん自身の人生を送れると思いますよ。違う人のスレなんですが義母の異常行動というスレに私がレスしてます。旦那と義母の事のレスは私です。もし何かあったらそこへ来て声かけて下さい。皆波瀾万丈で、でも絶対に救いの道はありますから。家族の皆が共倒れにならない為にも、いい方法を😊もしスレ立てたらそちらのスレで呼びかけて下さいね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧