注目の話題
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

履歴書に書くこと

回答6 + お礼6 HIT数 1977 あ+ あ-

匿名希望( 24 ♀ )
07/07/14 12:09(更新日時)

履歴書の書き方についての質問です。私は正社員として働いた後、3ヶ月間パートとして働いていた時期があります(社会保険には加入していました)。ハローワークの履歴書の書き方という冊子には、「アルバイトやパートタイムも期間の長いものは記入します」と書いてありました。
私のような者は履歴書にこのパートで働いた期間も書くのでしょうか?
スレッドを立てる場が違っておりましたら、申し訳ございません!!

No.397444 07/07/13 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/13 18:31
エレキング ( 40代 ♂ mdRpc )

これは例えばの話しですが、次に就職しょうとしている職場がスーパーだったとして前にパートでスーパーに勤務してたのならその履歴を書いた方が良いと思いませんか?次の仕事先に応じて書くか書かないかを判断したらどうかな?履歴書って自分のカタログだと考えてみるのも良いんじゃ無いのかな?

No.2 07/07/13 18:51
お礼

>> 1 早速の返信ありがとうございます!
なるほど。次の就職先に応じてという事ですね。では、書かないと文書偽造(?)になるということはないですよね?
次の就職先はパートの時とはまた違った職種・業界であり、経歴に一貫性がないと思われてしまいそうで…。
履歴書は自分のカタログですね。とても参考になる言葉でした。返信ありがとうございました。

No.3 07/07/13 19:04
ナツキ ( ♀ bCZ3w )

パートやアルバイトは、履歴書に書いても書かなくてもどちらでもいいですよ!(←就活指導をしてる講師がいってました。)
偽造にもならないですが、面接で『何もしてなかったの?』とか聞かれる事もあるので、答える準備はしていたほうがいいと思います。

転職回数が多くないなら、書いたほうがいいと…私は思いますね!

No.4 07/07/13 19:33
通行人4 ( 30代 ♀ )

私は採用する側の人間ですが、世間知らずな人よりは短期のバイトでも いろんな所を見て来た人の方が良いと思います。
正社員で期間が短い転職を繰り返す人は ちょっと信用できない(根性なし?と思う)けど、バイト経験は多い人の方が良いと思います。
私自身がバイト経験が豊富で、自分が就職する時は 会社からのウケが良かったですよ。

No.5 07/07/13 19:53
お礼

>> 3 パートやアルバイトは、履歴書に書いても書かなくてもどちらでもいいですよ!(←就活指導をしてる講師がいってました。) 偽造にもならないですが、… 返信ありがとうございます。
やはり正社員経験がある場合はパート・アルバイトは職歴に書かなくてもいいんですね。
確かに、履歴書に3ヶ月の空白ができてしまうので、そこはきちんと答えられるようにしておきたいと思います。
私は、1社目が新卒入社の会社(正社員)、2社目がパート、3社目はこれから就業予定の会社(契約社員)なので、パートで働いた会社も書いてしまうと、歳の割には転職回数が多いとみられそうで…まぁ事実は事実なんですが…。
パートをしつつ就活をしてたので、フリーターをしてたということになりますかね。疑問にお答えいただき、ありがとうございました。

No.6 07/07/13 20:06
お礼

>> 4 私は採用する側の人間ですが、世間知らずな人よりは短期のバイトでも いろんな所を見て来た人の方が良いと思います。 正社員で期間が短い転職を繰り… 返信ありがとうございます。
アルバイトやパートの経験がプラスになることもあるんですね。
私の場合、1社目が新卒で正社員として入社した会社(販売)、2社目がパート(販売)、3社目がこれから契約社員として就業予定の会社(事務)です。業界・職種に一貫性がないので、パートの職歴まで書いたら、採用する側も「???」と思われるかと思ったのですが…。
やはり、今後の就職先に応じて書いたり書かなかったりなのでしょうかね。実際に採用のお仕事をされている方の意見を聞けて、参考になりました。返信ありがとうございました。

No.7 07/07/13 20:07
エレキング ( 40代 ♂ mdRpc )

文章偽造とは文章を偽る事でしていない仕事をしたように偽って書かない限り記載の義務は無いですよ!

No.8 07/07/13 21:07
お礼

>> 7 度々返信ありがとうございます。
そうなんですね。やっていないことをやったように書くのは偽造になるのですね。
また1つ勉強になりました。

No.9 07/07/14 00:23
エレキング ( 40代 ♂ mdRpc )

ハローワークだけで無くタウン誌でも情報収集しておく方が良いですよ!ハローワークに載せて無い会社も有りますよ!

No.10 07/07/14 00:57
お礼

>> 9 返信ありがとうございます。何度も返信いただき、嬉しく思います!
そうですね。ハローワーク以外にもタウン誌や新聞の求人等よく見ています。求人探しや履歴書、職務経歴書の作成、面接…転職にはほんとパワーがいりますね;;
でも、これらのことから得られる物もありますし、これも勉強、修行だと思いました。
何度もアドバイスくださり、ありがとうございました。

No.11 07/07/14 07:06
エレキング ( 40代 ♂ mdRpc )

職務経歴書は履歴書に入っているもので無くて別なフォームで作成した方が企業の好感度上がるようです。先に履歴書を送って書類選考の会社が有りますが履歴書、職務経歴書、送付状はA4で大きさを揃えハローワークからの紹介なら紹介状を折り曲げずに角2形の大きさの封筒に固めの書類ケース(100均で10枚入)に入れて封筒の隅っこに赤字で応募書類在中と書いて送ると良いですよ!自己紹介文を添付しておくと面接時に聞かれる事が少ないから緊張しなくて済むようです。就職支援センターの先生の指導なんですけどね!役立ってくれると嬉しいですね!

No.12 07/07/14 12:09
お礼

>> 11 色々お教えいただき、ありがとうございます。度々すみません;
大変参考になりました。自分のやり方を思い返すと、履歴書・職務経歴書(PCで自作の物)はA4サイズで揃えても、送付状だけB5サイズ(しかも便箋に手書き;)であったり、クリアファイルにも綴じてませんでしたし、自己紹介文もつけていませんでした;
自分では完璧と思い込んでいましたが、抜けていることだらけで、反省しました。確かに、お教えいただいたやり方のほうが、より、印象が良いですもんね。
今後の活動に役立てたいと思います。様々なアドバイス、本当に、助かりました。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧