注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。

察してとか1言ったら10わかれって人、多すぎませんか? 大事な事が言えなくなり…

回答6 + お礼0 HIT数 238 あ+ あ-

匿名さん
24/02/11 14:41(更新日時)

察してとか1言ったら10わかれって人、多すぎませんか?
大事な事が言えなくなり相手に求めがちになりますよね。

そもそも察したことが合ってるかもわからないからこそ、自分で言えばいいのに言いにくい事が言えない。

No.3981307 24/02/11 08:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/11 08:39
匿名さん1 

察して

の内容にもよるけどね。
まぁ、基本的にはハッキリ言った方が良い事の方が多い。

No.2 24/02/11 08:41
匿名さん2 

その言葉そのままお返ししたいですな(笑)
1言って10わかれなら
こっちが1言ってんだから10わかれば問題ないじゃんね
って事は相手はただのお馬鹿さんって事じゃね
だって自分の事はわかってほしい
けど相手の事はわからない!
1言って10わかってもらいたいならこちらをわかってもらえればおのずと答えが出て1言えば10わかる様な言い方が出来るわけじゃん

どちらにしろ自分の事しか頭にない馬鹿なんだろうね
相手の事わからない
でもこちららの言う事はわかれよって馬鹿丸だしですな

No.3 24/02/11 08:41
匿名さん3 

多過ぎるとまでは思いませんが、
時々遭遇します。
周りに対して「察して」と言う人ほど、
他人の気持ちを察することが少なく、
自己中心的な人だなぁと思ったことは有る。

No.4 24/02/11 08:44
匿名さん4 

日本人は察してちゃん多いよ
そういう国民性

No.5 24/02/11 09:49
匿名さん5 

お一人仕事にはそんなの関係ない。ズコズコ

No.6 24/02/11 14:41
匿名さん6 

1いったら100わかって!と言われてます。10じゃなく100です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧