注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

今時の職場は丁寧に教えてくれたりしないんですね。 見て覚えるのが普通なのかな?

回答4 + お礼0 HIT数 173 あ+ あ-

匿名さん
24/02/12 06:29(更新日時)

今時の職場は丁寧に教えてくれたりしないんですね。
見て覚えるのが普通なのかな?

タグ

No.3981939 24/02/12 01:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/12 01:17
匿名さん1 

今の職場も昔の職場もなにも…
見て覚えるは、遥か昔から有る事…
物作り、職人の世界なんて、今よりも昔の方が見て覚えろが当たり前で厳しい世界でした。

手取り足取り、マニュアル化して教えるなんて何処ぞの大手チェーン飲食店位だよ…

それでも、外人さん達は間違えるし、???な事をするらしい…(店舗で働いてる日本人の友人談)

今日はテイクアウトし、家で袋を開けたら…
盛大に注文したのと全く違う品物が入ってました~!\(^o^)/

No.2 24/02/12 01:20
匿名さん2 

教えるのもリスクを伴う時代

No.3 24/02/12 01:36
匿名さん3 

企業によりけりとしか言いようがない。
大手企業なら当然研修制度は充実してる。
中小零細なら研修制度は充実してない。

No.4 24/02/12 06:29
匿名さん4 

ちゃんと教えてる会社もあるよ。
職人系の仕事は、どうしても見て盗んで自分のものにするしかないけど、そうじゃない仕事の方が多い。

でも教えるのって大変だから、ちゃんと教えない人が増えてると思う。

ありがたいことに今の職場も子供の就職先も、ちゃんと教える体制が整ってます。
共通してるのは人間関係が良好なところです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧