注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと

今時の職場は丁寧に教えてくれたりしないんですね。 見て覚えるのが普通なのかな?

回答4 + お礼0 HIT数 170 あ+ あ-

匿名さん
24/02/12 06:29(更新日時)

今時の職場は丁寧に教えてくれたりしないんですね。
見て覚えるのが普通なのかな?

タグ

No.3981939 24/02/12 01:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/02/12 01:17
匿名さん1 

今の職場も昔の職場もなにも…
見て覚えるは、遥か昔から有る事…
物作り、職人の世界なんて、今よりも昔の方が見て覚えろが当たり前で厳しい世界でした。

手取り足取り、マニュアル化して教えるなんて何処ぞの大手チェーン飲食店位だよ…

それでも、外人さん達は間違えるし、???な事をするらしい…(店舗で働いてる日本人の友人談)

今日はテイクアウトし、家で袋を開けたら…
盛大に注文したのと全く違う品物が入ってました~!\(^o^)/

No.2 24/02/12 01:20
匿名さん2 

教えるのもリスクを伴う時代

No.3 24/02/12 01:36
匿名さん3 

企業によりけりとしか言いようがない。
大手企業なら当然研修制度は充実してる。
中小零細なら研修制度は充実してない。

No.4 24/02/12 06:29
匿名さん4 

ちゃんと教えてる会社もあるよ。
職人系の仕事は、どうしても見て盗んで自分のものにするしかないけど、そうじゃない仕事の方が多い。

でも教えるのって大変だから、ちゃんと教えない人が増えてると思う。

ありがたいことに今の職場も子供の就職先も、ちゃんと教える体制が整ってます。
共通してるのは人間関係が良好なところです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧