注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

やることが多すぎて死にたいとさえ思ってしまいます。 やらなければいけないこ…

回答6 + お礼1 HIT数 217 あ+ あ-

匿名さん
24/02/15 14:49(更新日時)

やることが多すぎて死にたいとさえ思ってしまいます。

やらなければいけないことが多すぎます。

3月末で卒業なのですが、それまでにやらないといけないことが本当に多いです。
終わるとは思えません。
でも終わらせないと卒業できません。

死んだ方がもう楽なのでは、と、死ぬ方に意識がいってしまいます。

助けてください。

タグ

No.3984481 24/02/15 14:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/02/15 14:25
匿名さん1 

死ぬくらいならやるか無理せず来年度やるとか 

No.2 24/02/15 14:27
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
就職も決まっていますし、お金もありませんし、留年は絶対にできません。

No.3 24/02/15 14:28
匿名さん3 

3月で卒業なら、やるしかない。
3月までなんだから、死ぬ気でやる。

No.4 24/02/15 14:31
匿名さん4 

就職したらそんな毎日だったりしますよ。
学生の時は良かったって思えるはず。

No.5 24/02/15 14:31
匿名さん5 

まず主さんはいくつか勘違いをしていますよ。やるべき事を3月までに終わらせる事ができなくても留年するだけです。卒業できなくなるわけじゃありません。

そして卒業も必ずしなければならない事ではありませんよ。どうしても無理なら退学してもいいんです。

退学までしなくても休学して、落ち着いたら再び勉強を再開することだって可能です。今年の3月までというのは目先の目標です。間に合いそうにないなら、来年の3月に伸ばしたって良いんですよ。

No.6 24/02/15 14:32
匿名さん6 

その、やらなきゃいけない事って何個あるの?

全部終わらないと卒業できないって? 卒論や単位以外に卒業に何が必要なのさ??

No.7 24/02/15 14:49
匿名さん7 

優先順位決めて目の前の事を淡々とこなせば、気が付いたら終わってるから大丈夫だよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧