育児とは違いますが😭

回答5 + お礼0 HIT数 830 あ+ あ-

ポチポチ( 20 ♀ yhkpc )
07/06/15 00:53(更新日時)

育児じゃないですが😠
5ヶ月のベビと旦那の3人暮らしです。日中は旦那が仕事なのでベビと2人きり。ベビは可愛いけど、会話相手が欲しいんです。だから旦那が帰ってくるのがすごく楽しみなんです💦でも突然の飲み会などで遅くなると連絡があると一気に気分が落ち込んでしまいます⤵全部マイナスに考えちゃい、涙が出たり何もやる気がなくなってしまいます😭こんなママじゃベビにも悪いです⤵
たまにの飲み会くらい、楽しんでおいでと思いたいですが、自分ばっかり楽しんでずるいとか、そんな考えしか浮かびません。それでつい旦那に冷たくしちゃいます⤵
気持ちを切り替えるにはどうしたらよいのでしょう😭先輩ママさん教えて下さい💦

No.398542 07/06/14 22:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/06/14 22:35
匿名希望1 ( ♀ )

私も子供が3ヶ月とかくらいの時は、同じこと思ってましたよ😣うちの旦那も急な飲み会とか多くて😚今は子供が1歳9ヶ月で少しは話すし意志の疎通も出来るようになって楽になりました😃子供はどんどん成長するし、ずっと赤ちゃんのままじゃないから、少し大きくなったら、出歩く行動範囲も広がるし😉どんどん楽しくなりますよ😃でも旦那さんは定年まで毎日仕事が続くんですよ~😁のんびり育児できるのも旦那さんが働いてるおかげだし😉たまには、いつも私と赤ちゃんの為にありがとう💖なんて言ってみたらどうですか~😁もしかしたら、休みにどこかに連れて行ってくれるかも😁

No.2 07/06/14 23:29
通行人2 ( 20代 ♀ )

ママ友つくったらどうですか?

No.3 07/06/14 23:35
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

あ~ワタシも主サンと同じ歳で1人目産んで、まったく同じコト思ってた😂
大人が恋しいんだよね!
ワタシは、親・キョーダイ・友達に電話かけまくってたよ😁

今だから言えるコトは、ダンナばっかりをアテにしないコトかなぁ😚
しばらくしたら、その気持ちも落ち着いてくるよ👍

No.4 07/06/15 00:09
通行人4 ( 40代 ♀ )

話し相手は旦那様だけと思わず、外に出てみては?私は隔週で町内の集会所を借りて子育て支援のボランティアしています。町内・町外を問わず、乳児から未就園児まで対象です。主さんの地域にもあるかもしれません、市区町村に尋ねて下さい。ママ友と情報交換したり、何より気分転換になりますよ。

No.5 07/06/15 00:53
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

私は身寄りもないし
結婚を機に今の所に住み
旦那サンは 仕事が忙しくて
朝早く夜は0時頃帰宅が 退院後も変わらずでした💧

昼間の話相手は
ず-っとチビさんです☺

おかげで表情豊かで
言葉を話すのも
早かったですよ🎵

旦那サンは帰宅後 食事をするので
隣りで珈琲飲みながら
その日の事を話したりしてます☺


私は 淋しいとか感じた事なかったな~…

チビさんも 今は一歳過ぎ
良き遊び相手&良き話し相手になってます🎵

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧