注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

健全な肉体には健全な精神がやどる。ちゃんとご飯食べて寝て起きて、て言うけど、結局…

回答5 + お礼4 HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん
24/03/03 00:28(更新日時)

健全な肉体には健全な精神がやどる。ちゃんとご飯食べて寝て起きて、て言うけど、結局誰も助けないじゃないですか。

タグ

No.3996885 24/03/02 21:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/03/02 21:54
匿名さん1 

なんで助ける必要があるの

No.2 24/03/02 21:55
お礼

>> 1 そうね。でもそれを言ったら話が進まないのでね。助けられないなら、中途半端に手を出したらだめだと思う。案件が難しいなら、ね。

No.3 24/03/02 21:57
通りすがりさん3 

なんで誰かが助ける前提なんでしょう?

基本的な在り方の話しですので、助けは関係ありません。

No.4 24/03/02 21:57
匿名さん4 

ちゃんとご飯食べて寝て起きてなんて自分次第ですからね。

No.5

削除されたレス (自レス削除)

No.6 24/03/02 22:00
お礼

>> 4 ちゃんとご飯食べて寝て起きてなんて自分次第ですからね。 それは、比喩表現かな。というか、多分そこから位しか改善できる点がないからかなと思います。起きてはいますが、食べれてないし、あまり寝られないから心配してはいるんでしょうね。昼ご飯食べてないの、見てるから。

No.7 24/03/02 22:00
お礼

>> 3 なんで誰かが助ける前提なんでしょう? 基本的な在り方の話しですので、助けは関係ありません。 個人情報的な話になるので、ここでは説明出来ませんが、助ける必要性がある関係性だからですね。

No.8 24/03/03 00:01
悩める子羊さん8 ( 20代 ♀ )

健全な肉体になり健全な精神になったのなら基本的にはもう助けも要らないという事ですよね。
問題があるなら自分で解決出来ますので。
ただ勘違いしないでもらいたいのは、一から十まで自分一人の力で解決するという意味ではなく、当然誰かの助けが必要ならば助けてもらいましょう。
その為の助けを求める行動力も健全な肉体や精神があればこそ速やかに動けるというのがありますよね。
だから思うのですが、今落ちている人はとりあえず騙されたと思って美味いものでも食べてよく寝て下さいと。
そうする事で頭が冴え見方も変わり何か良いアイデアが浮かんだりして、驚く程物事が好転する事があります。
生活習慣が目茶苦茶で肉体的に不健全だと本当にネガティブになりますからね。
殆どそれが悩みの原因だったりという事もよくあるのです。
他人の助けが必要な場合でも、その助けを求める事も含めて結局最終的には自分で行動して解決しなければならないのですから、そういう意味でも健全な肉体と精神を保つ為の取り組みは非常に大事だと思います。

No.9 24/03/03 00:28
匿名さん9 

なんでそんな迷題でプルプルしてるんだ?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧