すべてに気力が湧きません。 29歳独身無職です 保育士の資格を取ろうと勉…

回答3 + お礼3 HIT数 370 あ+ あ-


2024/03/05 11:43(更新日時)

すべてに気力が湧きません。
29歳独身無職です

保育士の資格を取ろうと勉強していたのですが、長年会っていない父親に寂しいという気持ちを伝えたところ、「30にもなって情けない。あなた達と関わりたくない」と切り捨てられました。
父は私が中学生の頃から家に帰らなくなり、四年前に私が自殺未遂で入院したときも連絡一つありませんでした。
それでも父にだけは愛されている、期待されている、就職したら家族は元に戻ると信じて頑張ろうと思いましたが、もう全部が嫌になってしまいました。

心臓に持病があり疲れやすい上に、発達障害で頭も疲れやすく、不器用で対人関係で強いストレスを感じます。
就職のハードルは元々高いです。
それでも、年齢的な焦りを自分自身強く感じたので、資格を取ろうと毎日何時間も勉強していましたが、気力が無くなってしまいました。

婚活もする気力が無くなりました。
幸せになれないままでいいから早く死にたいという気持ちです。
どうしたらまたモチベーションを上げられるでしょうか?
ダラダラしている余裕はないのに、気力が湧かず困っています。
試験まであと1ヶ月半しかありません。

タグ

No.3998648 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.6

世の中、肉親が最悪の完全悪魔、完全クソゴミということはよくありますね。

あなたの場合も、もうお父さんに愛は無いでしょう。

こちからももう連絡などせず、離れましょう。

お父さんはもう死んだと思って、これから、あなたはあなたの幸せのために生きるのです。

幸せになるためには、趣味と仕事を、自分に合ったもので確立することです。

そのためには、まずは、仕事にならなくてもいいので、純粋に、

一番望んでいること
一番やりたいこと
一番好きなこと
一番楽しいこと

を考えて、定めましょう。

その一番やりたいことを仕事にできるなら、それをやるだけです。

それが仕事として成立しないならば、それは趣味にして、そこから派生して、

仕事にできることで一番やりたいこと
仕事にできることで一番好きなこと
仕事にできることで一番楽しいこと
一番得意なこと
一番できること
一番向いていること
一番合っていること

を考えて、これを仕事にしましょう。

こうして確立できれば、充実感も出てくると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧