先輩に怒られた八つ当たりを上司にするのはいけないですか 逆だったらいけないのわ…

回答8 + お礼3 HIT数 265 あ+ あ-


2024/03/07 23:10(更新日時)

先輩に怒られた八つ当たりを上司にするのはいけないですか
逆だったらいけないのわかるけどこれで上司が怒るのは上司失格じゃないですか

タグ

No.4000586 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.9 2024-03-07 22:08
匿名さん9 ( )

確かに主さんの文中から想像できる上司の対応は、とても上司の器の人ではないようだと思います。そんな上司、私もたくさん見てきましたしね。

若い人は、親とか上司とか偉い人とか目上とされる人には過大な期待をしがちですが、所詮立場がいくら上でもいろいろいる、当然子供っぽい人もいるただの人間に過ぎませんから。
その上司に『上司らしい振る舞い』を期待するのはやめたほうが良いです。精神衛生上。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

好きにしたら

No.3

文字通りに受け取っていいのだよね?

バカじゃねぇの?

No.7

残念ながら部下からのパワハラも今の時代存在しますし。八つ当たりなら十分該当します。
主さんは意見を言う、要望を伝える事と感情のまま八つ当たりする区別付けられてますか?
ご自身で八つ当たりと仰る以上、どのような理由があろうと八つ当たりは正当化出来ません。誰も主さんを正当化してくれません。

No.4

俺も社会人だけど少し冷静になろうか。相談は良いけど、八つ当たりは良く無いぞ。でも失敗は誰でもあるから、頑張ろう。

No.5

上司がなんで先輩くんのことで俺が怒られるのって泣き入るのはおかしいですよね
先輩くんはあなたの部下じゃないですか
だったらそういうのも上司の役目じゃないんですか

No.6

八つ当たりって言うから反感買ってるけど
先輩のことで何か相談した(怒りながら)ってことですよね?

No.8

八つ当たりは上司が言いました
僕は先輩を何とかしてって言ったけど知らない態度だから怒りました
八つ当たりだとしても話は変わらないと思います
これで泣き入るだけで何もしないのは上司失格じゃないんですか
じゃあ上司は何のために存在してるんですか
穀潰しですか

No.9

確かに主さんの文中から想像できる上司の対応は、とても上司の器の人ではないようだと思います。そんな上司、私もたくさん見てきましたしね。

若い人は、親とか上司とか偉い人とか目上とされる人には過大な期待をしがちですが、所詮立場がいくら上でもいろいろいる、当然子供っぽい人もいるただの人間に過ぎませんから。
その上司に『上司らしい振る舞い』を期待するのはやめたほうが良いです。精神衛生上。

No.10

なのに部下に部下らしい振る舞い求めないようにって思いますね

No.11

現状に不満があることを理由に八つ当たりや感情のままそれをぶつけるのは、人間性の問題になるので。
部下らしい振る舞い、上司らしい振る舞いとか関係なく。1人の人間として終わってる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧