注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

車の整備士さん教えて下さい

回答2 + お礼2 HIT数 2110 あ+ あ-

悩める人( 34 ♀ )
07/06/16 15:28(更新日時)

平成10年式のイプサムを中古で購入したのですが、オートマのシフトが変わる時ガクンってノッキングします。オートマオイルを替えればいいかなと思い、いつも行くガソリンスタンドに聞いたら、走行距離が6万キロ越えてるから、交換しない方がいいと言われました。ノッキングを直す方法は無いでしょうか?

No.400822 07/06/16 06:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/16 13:27
匿名希望1 ( 20代 ♂ )

しばらく走行してオイルが暖まってもギアを変えた時、ショックはありますか?
エンジン始動後にP~Lまでギアをゆっくり1往復させると少しショックを減らせるかもしれません。

No.2 07/06/16 14:26
お礼

暖まった状態でもノッキングします。一番最初にギアが変わる時ガクンって来て、二回目以降変則する時は少しカクッとするだけで、気にしなければ苦になりません。それとエンジンルームからカシャカシャと音がするのですが、関係有るのでしょうか?

No.3 07/06/16 15:07
東北の拳 ( 30代 ♂ IiY2w )

👮こんにちは

整備士です🙇

10万キロ近いなら勧めませんが、6万キロなら交換しても大丈夫ですよ😊

シフトシヨックの原因は、オイルの劣化によるものが大半です。
その他の原因も有りますが、特殊な例なので省きます。

エンジンの「カシャカシャ」音は、前オーナーがエンジンオイルの交換をマメにしなかった為に出る音です。
エンジン内部で素人さんに説明しても❓❓❓と思いますから省きますが、音の高さによっては調整か修理が必要です。

エンジンオイルは、5千キロに1回、距離を走らなくても1年に2回交換して下さいね😊

何れ、スタンドより信頼出来る整備屋さんに依頼して、気になる所を聞いて下さい。
お客様の知識レベルで説明するのも我々整備士の仕事ですから、何でも質問しましょう😊
素人さんが知識が無いのは当たり前ですからね👮

No.4 07/06/16 15:28
お礼

丁寧な説明ありがとうございました。トヨタのお店に聞いたら、ノッキングがひどい場合はオートマオイルを替えただけでは直らないし、今迄一度も替えないで、6万キロ以上走行してあると、交換した事によって更に調子が悪くなる可能性が有るとの事でした

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧