注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

旦那と教育方針がぶつかります

回答14 + お礼10 HIT数 1608 あ+ あ-

匿名希望( 23 ♀ )
07/07/16 23:13(更新日時)

旦那が暑くて扇風機つけたら②歳の娘も暑かったみたいで扇風機の下に行ったんです。旦那に風があまり行かなかったみたいで旦那が娘に『どけよ💢』と言い娘は扇風機の真正面から端に寄りました。でも一度注意して扇風機から離れなかったから脇腹を強く叩き『いい加減にしろ💢』と怒ったんです。私は娘が悪戯したわけでもないのに叩いたから、『叩く程の事じゃ無いじゃん💦』と言ったらキレ始めて『俺は叩いていくんだ💢テメーがつべこべ口だすな‼俺をイラつかせたいのか💢⁉』といってきたんです。
そのあと『お前は本っっ当に‼性格悪い‼‼マジで性格悪い💢‼』
と言われました。
旦那はなぜ怒ってるか説明もせず叩いたら叩きっぱなしで泣いたら『うるせぇーな💢コノヤロー💢‼‼』ととことん追い詰めるので、そんなの親として間違ってると話してもききません。叩けば何故叩かれたか自分で考えてそのうち分かるって考えで、私は叩く前に向き合って話して理解してもらいたい考えてです。日中はほとんど手がでる事はありません。
でも旦那が帰って来てからは叩きっぱなしです。
簡単に叩くと外で真似するようになるから嫌です。旦那の方針が正しいですか?

No.401260 07/07/15 00:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/15 00:43
ぷぅママ ( 20代 ♀ QQdpc )

旦那さんのやり方が正しい訳ありません😫💦 いけない事をした時に手をペチンと叩くとかそうゆう範囲ならわかりますが😫ましてや今回の内容だと娘さんが叱られるような事してるとも思えません😢
私も娘が居ますがうちの旦那がそんな事したら許しません😣旦那さん、主さんの育児方針を冷静に伝えて話し合ってもわかってくれそうにないですか❓❓

No.2 07/07/15 00:51
匿名希望2 ( ♀ )

あなたの旦那さんはエスカレートして虐待をするかもしれませんよ。乱暴な態度や言葉は心も生活も体も疲弊させます。良く話し合って下さい。お子さんを守って下さい。

No.3 07/07/15 00:54
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

教育云々ではなく、ただの自己中では❓❓
よ~く観察してみて下さい。

扇風機の件も自分があたりたかったのに、それを邪魔された
だから俺の邪魔すんじゃねぇ💢
で叩いた
違いますか❓

No.4 07/07/15 00:58
お礼

>> 1 旦那さんのやり方が正しい訳ありません😫💦 いけない事をした時に手をペチンと叩くとかそうゆう範囲ならわかりますが😫ましてや今回の内容だと娘さ… レスありがとうございます🙇

もう何回も話し合ってきましたが、『叩かないと駄目だ💢何も変わらない‼』なんて一度や二度でもう諦めてしまいます。

今回の事は娘は悪いとこないですよね😠
ましてや横にずれたのに叩かれるなんて…
相当喧嘩になって落ち着いた頃娘に謝ってましたが、覚えてるのかも分からないです。
叩けば何で叩かれたか分かるという考えみたいですが、叩かなくても伝えていけば伝わるのなら叩く必要ないと思います。

結局教えるのが面倒くさいから叩いて抑えつけて泣けば怒鳴って抑えつけて…。さっきも叩いていく‼と言ってきかないので、旦那が帰ってきてからは私が叱るようします。
根気よく話していかないといけませんよね。
私も今回ばかりは頭にきたのでずっと無視してます😤

No.5 07/07/15 00:58
通行人5 ( ♂ )

主さん…正直に言わせてもらいますが簡単に暴力を使う方との結婚はかなり危ないですね…
それに「おまえ俺をイラつかせたいのか」この言葉を言う奴は自分勝手な人が多いと思います

もちろん悪いことして怒らない人はそれはそれで悪いとは思います…ただすぐに叩く、ないたら暴言そう言う旦那とのこれからはなかなか苦労すると思います
そういう人がもし仮に仕事やめたりしたらさらにひどくなりそうで怖いです…

今後その育て方をして行くと親への恐怖で子供が家で落ち着けなくなりそうなので主さん真剣に子供のこと考えるなら一度実家に帰るなりシングルマザーを選ぶなりしないと…と俺は思いましたが、やはり主さんと主さんの子供のことなので決めるのは主さんですが

No.6 07/07/15 01:01
通行人6 ( 30代 ♀ )

旦那さんは正しくない💢と 私は思います。日本語も、まだまともに理解出来ない子に自分より弱いと認識しているものに手をあげるなんて絶対に絶対にゆるされない💢💢例え子供が悪戯したとしても、手はあげるべきではないです💢私は子供に初めて手をあげたのは、小学校四年の時です。手をあげた理由は友達を周りの子逹といじめたからです。スパルタ的な教育をしている方もいるかもしれませんが私的には 人の物、お金を盗む、弱い物いじめ…自分逹が子供の頃に親や学校等に教えて貰った事を注意しています。主さんには申し訳ないですが、そんな父親なら、いらないと私は、思います。子供には両親が揃っているのが一番いいかもしれません…けど、そんな旦那さんと暮らして子供が優しい子に育つのでしょうか?

No.7 07/07/15 01:06
お礼

>> 2 あなたの旦那さんはエスカレートして虐待をするかもしれませんよ。乱暴な態度や言葉は心も生活も体も疲弊させます。良く話し合って下さい。お子さんを… レスありがとうございます🙇

このまま行けば虐待を躾だと勘違いしていきそうです。
ここにきて本当どう伝えていいか、どうしたら伝わるのか分からない状態です。

旦那自身今凄いストレスを抱えていて、悪戯盛の子供と目が離せない子供が3人いますから、イッパイイッパイなのは分かりますが、自分の選んだ道ですから、そこは上手く自分のゆとりを作ってもらいたいです。

怒鳴りかたも隣の部屋にいる私が驚くくらいの声ですし、今は目が離せない状態です。

よく話し合って旦那が叩かない状況を作って行きます🙇

No.8 07/07/15 01:10
匿名希望8 ( ♀ )

娘さんかわいそうです😢うちにも娘が居ますがうちは、主さんの旦那さんとは真逆で旦那は娘に甘甘💧ですが…逆に私が怒る感じで😥でも、叩いたりはしませんよ💦それに、3さんが言われてたように旦那さんのワガママですよね💦いつも、こんな感じなんですか?それとも何かイライラしてたのかな😥でも旦那さんの機嫌によって叩かれる娘さんはかわいそうですよ😢それに叩いて教育するって言う旦那さんの方針にも私は共感できません💦

No.9 07/07/15 01:14
お礼

>> 3 教育云々ではなく、ただの自己中では❓❓ よ~く観察してみて下さい。 扇風機の件も自分があたりたかったのに、それを邪魔された だから俺の邪魔… レスありがとうございます🙇

それもあったと言っていました。
でも大半は『扇風機の風を直で当たり過ぎると顔が変形するから』だそうです💧
そんな短時間でなるものではないし、私はそんなの自分が正当な立場にいたいだけの言い逃れだと思います。

誰よりも自分が快適でありたいみたいです。

No.10 07/07/15 01:19
匿名希望10 ( 30代 ♀ )

大変そうですね…主さんも『テメェ』呼ばわりですか…すぐに改善しそうにないですよね。お子さんが心配というか不憫です😢たまにスーパーなどでもお父さんお母さんが我が子にテメェ呼ばわりしているのを見かけますが、胸が苦しくなります。旦那さんが今精神的に大変な事があるなら主さんはしばらく実家に避難出来ないですか?しばらく子供を離してみるのもいいかなと。

No.11 07/07/15 01:24
お礼

>> 5 主さん…正直に言わせてもらいますが簡単に暴力を使う方との結婚はかなり危ないですね… それに「おまえ俺をイラつかせたいのか」この言葉を言う奴は… レスありがとうございます🙇

その通りだと思います。旦那はかなり自分勝手です。
それに一時期私への暴言が酷く殴るそぶりをみせ力で抑えつけようとしている時がありました。私がノイローゼになり落ち着きましたが、また自分にストレスが溜ると荒れてきます。

旦那が手をあげるのは、自分が子供の頃殴られて育ちその度何故殴られたか自分で考え学んでいたからだそうで、自分を立派な人間だと思っているんだと思います。

ひねくれた大人を叱るわけじゃあるまいし、純粋な子供を何故叩かないと分からせる事が出来ないのか、私には理解出来ません。
時と場合には必要な事かもしれませんが、感情まかせは親としてしてはいけませんよね。

No.12 07/07/15 01:28
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

お礼レスありがとうございます。
やっぱり自己中ですよ💧
だからそれは教育とは言わないと思います。
自分の思い通りにしたいだけ、子供の顔が変形するって面白い言い訳ですね😁(←ごめんなさい🙇)

自己中は何がなんでも自分が1番なんで、有り得ない言い訳しますよ😥

自己中の人と上手く付き合うのは相手をおだてて相手に合わせるしかないと思います。
でも子供さんがかなり不憫なので、友人なら離婚をすすめます🙇

自己中の人とは、一緒に仕事するだけでも大変なので💦💦

No.13 07/07/15 01:39
お礼

>> 6 旦那さんは正しくない💢と 私は思います。日本語も、まだまともに理解出来ない子に自分より弱いと認識しているものに手をあげるなんて絶対に絶対にゆ… レスありがとうございます🙇

旦那が言うには叩けば何故叩かれたか考えて学ぶんだそうです。
私は叩かなくても学ぶ事が出来るなら回り道をしたって伝えていきたいんです。でも『それじゃあ甘ったれる、ワガママになる』って言うんです。
二歳で甘えても来ないワガママも言わない子供なんて見たことないです。だから結局は甘えもワガママも自分の許せる範囲がいいんですよね。

旦那が叱る前に私が叱るようにして根気よく話し合ってみます!

No.14 07/07/15 01:52
お礼

>> 8 娘さんかわいそうです😢うちにも娘が居ますがうちは、主さんの旦那さんとは真逆で旦那は娘に甘甘💧ですが…逆に私が怒る感じで😥でも、叩いたりはしま… レスありがとうございます🙇

旦那はストレス相当溜ってると思います😔
自分の非をあの手この手で認めません。

何故そこまで叩きたいんでしょうか…叩かなくても伝わる努力しようと思わないんですかね。
今回の事じゃなくて、娘が悪戯をして叩いて叱るなら、何故叩いたのか、その後のフォローはしてもらいたいです。でも『そんな事はしない自分で分かれ』と言うんです。自分が①歳や②歳の時分かったのかと言ったら『俺は分かった、親父はそれくらいから殴ってたけど、俺はちゃんと考えてたから』です。
自分が完璧な人間に育ったとでも思ってるんだと思います。
正直今回の事で旦那への愛情はなくなり父親としても不信感しかありません。

No.15 07/07/15 02:02
お礼

>> 10 大変そうですね…主さんも『テメェ』呼ばわりですか…すぐに改善しそうにないですよね。お子さんが心配というか不憫です😢たまにスーパーなどでもお父… レスありがとうございます🙇

そうですよね…
私もそうしたいんですが旦那がキレます😔
『お前んちの実家ばっかり💢俺んちは無視か💢‼』と。
自分がダルイから行きたくないって言ってるのにむしの居所が悪いとつっかかってきます。
冷静って事を知らず、すぐに怒鳴って威嚇して💧冷静に話せば通じるのに余計な罵倒する言葉を言って相手をイラつかせたり💦
さっきは『不愉快だ‼不愉快だ‼』と連呼してました。

きっとこの人には分かって貰おうと頑張ったところで伝わらない気がします😔

No.16 07/07/15 02:10
お礼

>> 12 お礼レスありがとうございます。 やっぱり自己中ですよ💧 だからそれは教育とは言わないと思います。 自分の思い通りにしたいだけ、子供の顔が変形… 再レスありがとうございます🙇

初めて私とちゃんと向き合ってくれた人だったので、コロッと騙されてしまいました😭

TVも子供と取り合いしています😔
何でも思い通りにならないと『もういい‼』と言って子供に罪悪感を味あわせます。
その度やんわり言いますが『何だその偉そうな態度は💢』都合が悪くなるとこの言葉何度も言ってきます。

離婚はいつでも出来るので、私に出来ることやれるだけやってみます‼

No.17 07/07/15 03:56
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

失礼ですが、娘さんは旦那さんの実の子ですよね?
例えばですが、これが奥さんの連れ子として相談されたら、みなさん“虐待”“離婚しろ”って言うような内容だと思います。
ただのストレス発散に怒鳴ったり、叩いたりしているように感じました。
私は再婚して娘と旦那と3人で暮らしてますが、躾については結婚前にかなり話し合い決めました。私が気性が荒く、旦那がおっとりなので、私が怒鳴りだすと旦那が止めて、私と娘の両方の意見を聞いて、娘が悪ければ「ママにごめんねしよっか?」って言って、私が悪ければ「イライラをぶつけんなよ‼冷静になったらあやまれ‼」って言います。怒鳴ってるのを止めてくれるのは本当にありがたいし、子供も素直になりました。主さん達もルールを作り、注意されたら「ごめんね。パパ言い過ぎちゃったね」と反省する事ってとこから始めてみてはどうでしょうか?怒ってる本人は加減が分からずエスカレートしてしまいがちですので…私も治さなくちゃ😢

No.18 07/07/15 09:34
通行人18 ( 30代 ♀ )

育ちの悪さは変わりません(本人にもどうにもならないみたいです)
私も旦那はと離婚しました。毎日一緒だとイライラするらしく、離婚して正解でした。ただ子どもはかわいいらしいので、月に3、4回は遊びに行ったり、行事には出てます。結婚してた時より、よく遊ぶようになりました。

No.19 07/07/15 13:23
りんご ( 30代 ♀ 8NOrc )

私なら迷わず離婚します。
今まで何度となく話合われて解決しないんでしょ?
どこにでも教育方針はありますが、必ず子供を正しい道に導く為であって、自分の感情は入るものではないと思います。
昔は親が厳しくても祖父母や友達に逃げ道がありました。しかし今は友達にも遠慮する時代です。きっと子供さんは爆発すると思います。言葉は分からなくても愛されてるか分かるみたいです。

No.20 07/07/15 14:08
通行人20 ( 20代 ♀ )

え~っと、確かに旦那様が良くないです。
でも主さんも旦那様を上から見てるかな…
イライラしてる時に理屈で追い込んでも余計イライラ…余計怒鳴る…になるだけかな…と思います。
ウチも旦那はイライラすると怒鳴るダメパパですが、私もそんないいママじゃないし💧
お互いがお互いをコントロールしてます。
実際、子どもってイライラさせられる時もあります。人間だから、イライラを抑えられない時もありますよね?
まぁ、とりあえず旦那様が理不尽に怒鳴ってたら子どもを別部屋に避難&フォロー「パパは○○が嫌いで怒ってるんじゃないんだよ?~したから怒ってるの。それにお仕事で疲れてるからちょっとイライラもしてるのかもしれないね⤵」
で旦那様が落ち着いたとこを見計らって「どうしたの?確かに子どもってイライラさせるよね~でもちょっと怒り過ぎだよ?自分でもやり過ぎたな…ってわかってんでしょ~」ってやんわりと。
「そうだな…」って言うと思いますよ。
で「謝っておいでよ」と。
ウチはこれで、かなり我慢強いパパに変わりつつあります

多分、旦那様も本当はやり過ぎた…って思ってますよ。でも主さんに理屈(正しいんだけど)でこられると素直に認められないんだと思います。

No.21 07/07/15 21:12
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

叩いて 育てられた子供は 他の子供にも 叩きます。私の姪っ子がそうです。必ずしも 皆 そうなるかは わかりませんが、姪っ子はイライラしたり 自分の思いどうりにならないと、言葉より先に手が出ます。親(私の姉)に 詳しく聞くと、旦那さんが 叱る時、理由を言わずすぐ叩くのだそうです。子供が これから幼稚園や 保育園に行ったり、同年代の子供と遊ぶようになった時、なぜ すぐ叩くのは良くないのか?一度 叩く癖が着くと 理解するのに時間が掛かるみたいです。姪っ子は④歳ですが、なかなか治りません💧

No.22 07/07/16 12:21
お礼

皆様レスありがとうございます。

一括のお礼になってしまいすみません🙇

確に旦那にも言われますが私の言い方は上から目線だと言われます😔私なりに気を付けても言われるので何言われても頭に来ると思いますが、キレた旦那を更に怒らせない用に上手くやらなきゃいけないんですが、私も感情が先で中々上手く出来ない状態です💦
このままでは子供達は他の子供が悪いことをしたと思えば叩いたり、イラっとすれば叩くようになるので旦那に叩かれないように注意していきます。
旦那の子供への叱り方に納得出来ない事もありますが、旦那が子供たちを心から愛してるのは分かるんです。でも自分が殴られて育ち母親も自分の感情で怒る事しかしない人なので旦那は子供への叱り方が分からない中多分今のやり方に辿り着き、もう方法は変えないと頑固になってるんだと思います。
自分が叩いた後は私にフォローしろといいますから、表向きはそうして少しずつ変えて行きたいと思います。

ありがとうございました🙇

No.23 07/07/16 22:55
通行人20 ( 20代 ♀ )

再レスです♪
多分、主さん家とウチ似てます。
私も夫に言われた事あります。「俺を上から見てる。バカにしてる。自分だけが正しいと思ってる…」って💦
確かにそうかも…😣って反省しました😣

ウチもパパはよく手を出してて、その度に子どもにもパパにもフォロー(前レス通り)
子どもはお友達を叩いたりしませんよ♪
パパもかなり言葉で言って聞かせられるようになってきてるし😊

きっと、家族だからお互いがお互いに甘えてるんですよ。他人なら感情的に怒ったりしないですもんね💦怒ってる夫にイライラしてグチグチ言っちゃうのも家族だから…イヤな言い方しないようにしなきゃ…みたいな考えがわかなかったりしますよね。
お互い頑張りましょうね💪

No.24 07/07/16 23:13
お礼

>> 23 再レスありがとうございます。

はい💦うちの旦那にも同じ事言われます💧
頭にきたからと真正面からぶつかれば大喧嘩にりますよね😔

それにさっき旦那が子供が嫌がるのに、しつこくからかっていたから『やめなよ😥』と言ったら『もぉ、俺も一緒に成長してく‼俺の精神年齢多分2歳くらいだは💧』と言ってました😨
これからは私も違う部屋に子供を連れて行きフォローして、旦那もフォローするような形にしていきます💡

なんかとても勉強になりました🙇
こぉしよ!こぉしよ!と口で求めてばかりで結局変えようとしてないのは私でした😁💦

明日からまた頑張れそうです😊

ありがとうございました🍀

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧