注目の話題
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

知ってる方いますか?

回答2 + お礼1 HIT数 958 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
06/05/09 20:57(更新日時)

骨髄移植のドナー登録をしたいと思ってます。誰かの役に立ちたいと思います。ドナー登録は18歳から出来ると聞きました。もうすぐ18歳になるので登録したいんですが…。登録の仕方などくわしいことを知ってる方はぜひ教えてくださいm(__)mどんな些細なことでも構わないので教えてくださいm(__)m
また、実際に登録している方もお話を聞かせてください。

タグ

No.40158 06/05/08 12:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/05/08 21:16
通行人1 ( ♀ )

私も10年前くらいに骨髄バンクに登録しようと思って電話しました。
たぶんCMか電話帳を見て電話したと思います。
その時に骨髄を取るのに かなり痛くて三日くらい入院が必要と言われたと思います。
その頃 子供が一歳だったので結局は諦めてしまったんですが…。
電話したら詳しくと思います。

No.2 06/05/09 00:09
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。

やっぱかなり痛いんですね↓↓痛いのは苦手ですが…でもそれで一人の人の命が助かるかもなら、我慢してでもやりたいです。
電話してくわしいことを聞いてみます。ありがとうございましたm(__)m

No.3 06/05/09 20:57
あら ( 40代 ♂ J2Zoc )

はじめまして。骨髄バンクですが、登録するときは採血などや検査はしますが、骨髄液は採取しませんし入院もしません。登録後、同じ型の患者さんがいた場合にあなたが(仮にあなたが登録した場合)指定した医療機関に4日~5日位入院し骨髄液を採取します。相手の患者さんはあなたの骨髄液を血管に点滴します。しかし、一度あなたが登録して患者さんがみつかった後でもあなたの意思を再度確認(コーディネーターや弁護士などをを交えて)したあとになります。その後は、相手の患者さんが投薬や放射線照射などにはいり、全く血液が作られない体になりますので、取り消す事はできません。最終確認の時点では取り消す事ができます。あなたが骨髄バンクに興味をもった事は素晴らしい事です。はずかしながら私は病院に勤務していますがまだ登録していません。来月には登録にいきます。では。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧