注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

仕事でお取引き先様からメールで 「以前予約させて頂いていた〇〇を注文したい」 …

回答1 + お礼0 HIT数 118 あ+ あ-

匿名さん
24/04/01 19:19(更新日時)

仕事でお取引き先様からメールで
「以前予約させて頂いていた〇〇を注文したい」
という主旨の連絡が来たのですが、そもそも予約頂いた覚えがなく、出荷可能になった段階でこちらから連絡するという話でした。

こう言った場合、今はご用意出来ないとだけお伝えした方が良いでしょうか?これだけだと先方は「予約してたのに何で用意してないんだろう」と思うんじゃないかな、と不安です。かと言って予約とか受け付けた覚えがないと伝えるのも嫌な感じですし…
どちらにせよすぐにご用意出来ないことは謝罪しなくてはいけないのですが、あまり相手が不快になることなく伝えるにはどうしたら良いでしょうか、、長々とすみませんでした。

タグ

No.4018407 24/04/01 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/04/01 19:19
匿名さん1 

メールで残っていないのでしょうか?

「誠に恐れ入りますが」をつけまくって、以前お伝えした通りご予約は受けていない、いつ出荷出来る見込みですという事をお伝えするしかないかと思います。

出荷できてない事自体は詫びず、誤解を招く言い方(向こうが予約と勘違いする原因)をした事はお詫びした方が良いかと思います…。

健闘を祈ります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧