注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

ワガママ横暴な娘

回答8 + お礼1 HIT数 2797 あ+ あ-

悩める人( 37 ♀ )
07/07/16 23:30(更新日時)

娘と暮らすのが苦痛でたまりません、昔から 問題多く 無断外泊 高校クビ 逮捕 等繰り返してきましたが私の方針で なんとか 高卒の資格はとらせ 就職しました。躾が悪かったと言えばそれまでですが 家事は勿論何一つ手伝わず 食事への文句要求等は ひどく 威張り散らしています。勤怠にだらしなく 今迄もバイトクビを繰り返してきましたが 就職した会社は辛うじて 今の所 ひとつき一度ほどの遅刻だけで なんとか繋がっています。謙虚さが 何一つなく 我が物顔で主張だけし 居座る娘が 疎ましくしかたありません。未成年と子供ということで我慢するしかないのでしょうか?今更ながら だらしなくワガママ横暴に育ててしまった事がくやまれてなりません。

タグ

No.401901 07/07/16 09:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/16 10:10
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

娘さん何歳ですか?うちの子は中学生の頃はそんな感じでしたが、高校行かないで働いてからは普通に暮らせてますよー親戚のおばさんの家から、仕事に通い日曜日は家に遊びくる感じです。わがまま勝手でしたが、彼氏からも多少注意されたのか、今は普通な感じです。主さんの娘さんもだんだん親の気持ちもわかり、大丈夫変わってくると思いますよー旦那さんと話しあってみてはどうかな?

No.2 07/07/16 11:01
通行人2 ( 20代 ♀ )

主さんは娘さんに優しくしてあげてますか?!私の母は厳しく子供に言いたいことを(躾ですが)言えなかったら親じゃないと…母は性格がキツいので喧嘩ばかりで愛情を感じることが出来ずグレました。人って優しくされると 優しくなれます。娘さんも何か蟠りがあるのじゃないでしょうか?同じことを言うのでも優しく穏やかに言って貰えると素直に聞けるし『ごめんね』という気持ちが出てくるように思います。主さんの今の気持ちが娘さんに伝わってるんじゃないかな?

No.3 07/07/16 11:17
匿名希望3 ( ♀ )

自分のことを言われているような気分で胸が痛いです…
私の場合は人格障害なので…抑える以外は治る見込みがないから私もまわりも不幸です。

こんなことを私が言う資格はないけど、妊娠だけには気をつけさせてください…娘さんがもう少し成長するまで。主さんに負担がかかりそうな気がします。
娘さんはまだお母さんから自立出来ないんですよ。

No.4 07/07/16 12:29
通行人4 ( 20代 ♀ )

高校卒業したという事は成人まで、そんなに
時間がないですよね?
お母様である主さんが
「親」を投げ出して
どうするんですか…?
家事も手伝わず…って
幼い頃から何かを
手伝わせたりしなかったのでしょうか…?
私は6人兄弟の長女に
産まれ小さい頃から
家事も手伝っていたし…下の子の世話だって
頼まれずしてきました。長女として当たり前だと思っていたから…。
だけど中学生になり親の再婚でグレて…警察の、お世話になる毎日。
家には帰らないから当然学校にもいけない…。
散々、迷惑かけました。親が、勝手だから私も
勝手して良いでしょって言いながら…親を散々、傷付けました。そんな、私も施設に入り少しだけ変わって出てきてから、中学卒業後すぐに就職…離婚した母を助ける為に高校は諦めました。
グレた事と家事をしない事は何の関係もありませんよ。それよりも成人が近い娘さんが今のままで良いハズがない…。母の貴方が、娘が嫌だから…なんて言ってる場合ではないと思うんです。まだ自立してないのかな…。親が嫌いなら家出てくと思うし…。一人暮らしをさせてみるのも1つの手ではありますが…。

No.5 07/07/16 12:34
匿名希望5 ( ♀ )

エピ聞いてすぐADHDじゃないかな?と思いました。
お母さんのしつけではありませんよ。一度神経科に行って検査してください。
妊娠には気を付けて

No.6 07/07/16 14:56
匿名希望6 ( ♀ )

何故か最近病気じゃない❓と疑う人いますが、確かに今は医学が発達して病気が沢山見つかりました。その反面病気だからと病気に逃げている人も多くなったように感じます。
病気だったとしても、違ったとしても、お子さんを一人の人として真正面から向き合って下さい。親が真正面から向き合わないと、子供は向き合ってくれませんよ。

最近目立つのは、真正面から向き合っていない親です。

No.7 07/07/16 15:19
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

私はハタチで家をでてアパートでくらしています(彼と同棲ですが)それまで仕事を理由に手伝いはほぼせずさらに仕事のグチをよく母にぶつけ悲しませてました。でも家をでたことでかなり自分をかえることができました。まだまだ甘チャンですが😫主さんと娘さん今のままだと三十になる頃取り返しがつかないかも😥ただ主さんが娘さんに何を言っても解らず逆ギレされる場合もありますね😫でも母は強くないとなめられます😥常に冷静に!頑張って下さい。

No.8 07/07/16 16:08
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

一人暮らしさせたらいいんですよ😃
そばにいると大切さはわからないと思うので…一人暮らしが無理ならそんなに文句があるなら自分でご飯作れ‼私は作らない‼と突き放しましょう。うちは文句があるなら食うながモットーです(^-^)おかげで弟はある程度のものなら自分で作ります(笑)

No.9 07/07/16 23:30
お礼

皆さん ありがとうございます。娘は こんな家 早く出て行きたい が口癖です。その気なら 通信高校でいくらでも バイトで資金は貯めれたはずだし 結局はズルズル います。早く一人暮らしを実行していろいろ 学んでほしいです。旦那と話し合えばと提案してくれた方もいらっしゃいましたが元々 旦那は娘には デレデレに甘く 私とは感覚方針が合わず 至っています。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧