注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住

年少さんから、年中さんに うちの子供は、3月30日生まれです。 こんど年…

回答6 + お礼0 HIT数 679 あ+ あ-

匿名さん
24/04/04 17:54(更新日時)

年少さんから、年中さんに

うちの子供は、3月30日生まれです。
こんど年中さんになるんですが、なんだか不安です。
いちばんの末っ子だし、年少のときはけっこうまわりのお友達に叩かれたりしたみたいです。

もういちど年少さんをやりたいくらい

こんなこと言ったらキリはないですが、
クラスも変わり、先生もかわり、仲良い友達とは離れ、乱暴なことまた一緒のクラス

なんか切ないです

タグ

No.4020164 24/04/04 06:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.2 24/04/04 07:44
人生の先輩さん2 

もう一回年少さんをやりたい、って良いですね!

私立の園なら、園長先生に相談してみては?

No.5 24/04/04 15:43
匿名さん5 

叩かれたというのが真実ならきちんと園に話をしたほうがいいと思います。

私も年少の息子がよく引っかき傷を作って返ってきたので、園に電話して話をしたら、見守りの担任を1名増やしてくれると言う話になりました。

No.1 24/04/04 07:06
匿名さん1 

正直大丈夫と信じるしかないです。

お子様が行きたくないと、言ったときは理由を聞き、優しく受け入れてあげてください。

何かあった時は、冷静に園側の先生に相談してみたほうがいいかとおもいます。

お母様が不安になったりすると、お子様にも連動してしまいます。心配や不安な気持ちはもちろんあるでしょうけど、どしっと構えてください。

No.3 24/04/04 09:03
匿名さん3 

私の子どもは、年長の1年しか幼稚園にいれなかったよ。
周りは、3年通わせていたけど。

早生まれだし、家庭での親子の時間を確保したかったから。

無理に通わせなくていいと思うわ。

No.4 24/04/04 09:04
人生の先輩さん2 

2です。
ちなみにうちの子が行ってた園は縦割りでした。
縦割りやってみませんか?という投げかけでも良いと思います。

No.6 24/04/04 17:54
匿名さん6 

うちの第二子の長男も3月30日生まれです。
この春から小4になります。
幼稚園入園してからずっと、幼いままで、まわりの子より出来ないことが多かったし、主さんと同じこと何度も思いました。
本当は4月予定日だったので、小学生になっても、本当ならまだ幼稚園児だったんだよなぁとか思って、可哀想になりました。
たくさん、暴力などのいじめにもあいました。
まわりから遅れながらも、本人は一生懸命やっています。
そして、第三子の次女が生まれ、その子も3月生まれ。笑
この子はまわりより成長が早いです。
その子、その子の個性なんだなぁと思います。
長男は少し発達障害気味です。

早生まれの子ってまわりよりも幼くて可愛いですよ。
まわりよりも出来ないことが当たり前だから、ある意味、焦らないし。笑
全然アドバイスになってなくてすみません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧