今年30歳。資格なし。就職歴なし。飲食店でアルバイト数回。現在無職ニートで数年。…
今年30歳。資格なし。就職歴なし。飲食店でアルバイト数回。現在無職ニートで数年。
体力なし。平日メイン。土日祝不可。勤務時間は朝昼夕方。夜深夜はなし。
稼ぎたいけど、最初は週3日前後。体力も精神面も不安でいっぱいだから。
先週スーパーの面接にいってきました。
翌日に無事合格の連絡をもらいました。
今日書類を書きにいってくる。
初日にとんでしまわないように。
がんばりたい。社会復帰したい。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
削除されたレス (自レス削除)
以前 主さんのスレにレスしたと思うけど 全く動けない私からしたら 主さんはスゴい
スマホ代は家族割のおかげで 60代の親任せ
今日も一日布団から出れない(出ない)
バイトを探してるフリだけして 就活という私
だって出来ると思えないんだもん
イヤな思いしたくないんだもん
主さんスゴい
どうやったら面接申込出きるの?
>> 13
今回もありがとうございます。
私も同じです。
求人サイトは頻繁に見る。応募は簡単です。でも、面接の日程調整の電話に出られなかったり、気合を入れ電話で面接を組んだとしてもそもそもがいけなかったり。
応募するのも、面接の予定を組むのも、本当に一苦労ですよね。
私も30歳秒読み、数年のブランク、働く人達は年下が多くなることもあります。働く自信もそうだし、変なプライドとか、こうみられてないかなってマイナスなことばっかりで、面接も出勤初日も出る直前にそんなことばっかりで気分が悪くなったりして、時間が過ぎるのを待ってしまっていました。
罪悪感が凄いけど、ホッとする自分もいる。でもやっぱり、焦る気持ちもある。
なんでこんなこともできないの?とおもわれるんだろうなっておもいます。
そうおもうと、しんどくなる。
私の理由の1つに30歳手前でこれだったら、30歳をこえたらもう無理だ。という確信のようなものがあったからです。
私の旦那(当時彼氏)は職場の人間関係で不安障害になり23から31まで無職でしたが週2アルバイトから復帰し35の今は派遣でフルタイムで勤めています
私の弟は夜間高校卒業後(19歳)から28歳まで無職でしたがこちらもまたアルバイトから始めて今はフルタイムパートです。
二人ともまだ正社員には就けませんが社会保険・厚生年金に入り少しですが税金も納めるまでになっています。
こういう事例が私の身近にいるので人間その気になりゃいつからだって遅くないと思っていますよ。
>>14
主さん29?
私もそうです
秋で30
はぁ 気持ちだけ焦る
二年半前にアパレルバイト採用なって研修中ダメになりました
年下の教育係の人のパワハラ(一回言いましたよね とか 何故こうしたのか説明して下さいとか とにかく嫌味)に遭い もう申込自体が怖い
何とか通信制高卒 資格はペーパー運転免許のみ ほぼ自宅警備員
正社員弟に白い目で見られる毎日
私も何か探さなきゃ
>> 15
私の旦那(当時彼氏)は職場の人間関係で不安障害になり23から31まで無職でしたが週2アルバイトから復帰し35の今は派遣でフルタイムで勤めてい…
ありがとうございます。
旦那様も弟さんもすごいですね。
勿論、再度働く際に年齢は関係ないとおもっていますよ。いくつからでもできること。
「どうにかなる」精神のポジティブな方は多分働く際に比較的楽な気持ちでいられるのかなとおもいます。
私はネガティヴな面や変なプライドがあったりだとか、30手前で焦りまくっててこれでいいのかとおもってしまいました。
恋人と結婚願望も少なからずあるけど、職無しの今の私にそれはありえないともおもったのでこういう風に言っているところがあります。
比較的、女性は男性よりも30代を過ぎ雇われにくい傾向があるようです。
(勿論、人や職種や色々によります)
でも、旦那様は30歳を過ぎ派遣でフルタイムになったとみて、少しだけ希望が持てそうです。ありがとうございます。
>> 16
>>14
主さん29?
私もそうです
秋で30
はぁ 気持ちだけ焦る
二年半前にアパレルバイト採用なっ…
私も29歳です。半年程で30歳になります。
なので、私も気持ちはよくわかるかとおもいます。
「早く働かないと」「何で働けない」「行動に移すくらいしろ」と思う気持ちと、
「どうせ無駄」「働くのが怖い」「行動なんておこせるわけない」と思う気持ち。
両方あるんですよね。自分の中で、葛藤し葛藤しの毎日です。でも、やっぱりその、私は葛藤する期間としない期間で波ができてました。
過去の経験で申し込み自体が怖くなってしまったんですね。職種はコレと決まってるんですか?週の日数や時間は?アルバイトか社員どちらでやりたいのでしょうか?
質問責めになってごめんなさい。
運転免許があるんですね、うらやましい!私は持っていないので、応募の候補に免許必須やペーパーでもというものがあって、それには応募できませんでした。
高校の時にとっておけばよかった、と後悔しています。
少しずつ、がんばりましょう。まずは、週2日からでも。目標は低くしていけばどうにかできるんじゃないかとおもってます。
>>18
免許は持ってるだけで身分証代わりです
実際運転はしてませんし出来ません
車も買えないし
職種はサービス業 接客くらいしか出来ないです
事務系はパソコン使えないので今の世の中無理です
二年半前 パワハラ(弟に言わせればパワハラではない それくらいで止めてたらどこでも働けない)で止めて以来昼夜逆転してます
親も呆れてますが 見捨てられてはないようです
主さんと同様 体力気力的に週3 4時間くらいで探してます
私は土日は出たいので そこは有利かと思います
が、求人情報眺めてるだけですね
夜型なので17:00~が希望です
でも本音は働きたくないです
>> 19
それでもいいっていうところはあったりするんです。あるだけマシってかんじですね。
私もワードもエクセルも学生の頃にやったくらいで、ブラインドタッチもできません。
事務系をやってみたいなとはおもうので、アルバイトしつつ、色々と勉強できたらなとはおもってます。
私も家族に呆れられてますよ。脛齧りまくってるのでそれはそうだとおもいます。
縁を切られないのが、不思議なくらいです。
私も土日祝日出たり、1日通してだったり、夜の方が時給もいいからそうしたい気持ちはあります。同棲中の彼と生活リズムが合わなくなってしまうので、平日をメインに夕方までで働かせてもらうことになりましたけど、
今回面接の際にブランクが少し不安でシフトを多少考慮してもらえたらうれしい。と話し最初の1ヶ月2ヶ月程は平日週4日、時間帯は4時間で働くことになりました。
正直、昨日聞いて「え、それだけ?」と考慮してほしいといったくせにおもっちゃいましたけど、
数年のブランクは体力以上に精神的な普段もあるだろうから、そうしてもらえてよかったと今は思っています。
徐々に体も精神的にもやっていかないとしんどくなるのはよくわかってますし、それだけってくらいの方が絶対にいい。
私もだし、これは、多分全員が思うことですよ。本音は働きたくない。笑
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧