注目の話題
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?

中1で毎週3、4時間勉強してるだけじゃ足りませんか? 定期テストとか、これで点…

回答3 + お礼1 HIT数 116 あ+ あ-

匿名さん
24/04/29 20:21(更新日時)

中1で毎週3、4時間勉強してるだけじゃ足りませんか?
定期テストとか、これで点とれるでしょうか?

タグ

No.4038413 24/04/29 17:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 24/04/29 20:21
匿名さん4 


テストだけで言うなら、うーん少し厳しいかも。
中一から塾で深夜まで勉強しているような人もけっこういますからね
私は、その位の時期なら家でその日の授業を全部復習するのに1時間程度、それから受験勉強で5時間強くらい使ってたかな。
いちおうオール5でした。特に主教科のテストでは95点以下とったのは多分中学校生活で2、3回あるかないか。
まあそんな感じなので、学校の勉強にはあまり時間をつかってなかったけど、受験勉強に重きを置いていたからその成績だったのかもしれません。
いい高校を目指すなら一日最低一時間以上はやっておいたほうがいいです。
そうすると勉強習慣がついて、学年上がったときに楽になるから(*^▽^*)
でもちゃんと中一から勉強を積み重ねようとする姿勢とってもいいですね。
頑張って✨

ちなみに私はそれだけ勉強したのに中三で通信良いなと思ってそっちに行きました(笑)
意外とよかったです。自分のペースで学べるので。
大学は日本で偏差値トップのあの国公立うかったので、通信はわりとおすすめですよ。

No.3 24/04/29 18:18
匿名さん1 

1です。
ちなみに自分、中学時代の定期テストは基本90点以上取るものだという認識。80点台があったら悔しくて泣いていました。
順位は常に20位以内で、高校は準トップ校に行きました。
その立場からです。

No.2 24/04/29 18:10
お礼

>> 1 ありがとうごさいます。
テスト前ってそこまで勉強しなきゃなんですね…。
テストはまだまだ先なので、少しペース上げて、慣れさせてみます。

No.1 24/04/29 17:59
匿名さん1 

週3〜4時間って、1日20〜30分ですよね?
定期テスト1週間前は。平日2〜3時間、週末は少なくとも5〜6時間はしないとじゃないの?
まあ、時間より中身だけどさ。

  • << 2 ありがとうごさいます。 テスト前ってそこまで勉強しなきゃなんですね…。 テストはまだまだ先なので、少しペース上げて、慣れさせてみます。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧