注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

ずっと疑問があった事なんです。 私は高校生なんですが、ある1人の先生が私にだけ…

回答1 + お礼1 HIT数 147 あ+ あ-

匿名さん
24/04/29 21:02(更新日時)

ずっと疑問があった事なんです。
私は高校生なんですが、ある1人の先生が私にだけ厳しいんです。
おかしいなと思い始めたのが、去年、提出しないといけない書類を家に置いてきてしまい、その先生に書類を忘れましたと言うとめちゃくちゃ怒られました。「○○さんってそういう人だったんですね」とか何とか、他の人には全然怒ってなかったです、明日持ってきてねーくらい。その先生に謝り次の日の朝イチに出しに行くと約束し、朝イチに出しに行くと何故か褒められました。
え…?約束守っただけなのに?てか普通次から気をつけてくださいとかのお小言を貰うと思ってたのになと思いました。
そして最近、実技が全然出来なくてその先生に指導をして貰ってたんです。(シーツ交換なんですがシーツ交換とベッドメイキングはどの実技より苦手で全然出来なくて授業終わったあとも友達としてました)その先生に指導して貰ってて、まぁ全然できなかったんですけど。何人かの先生に見られながらやってたわけです。その時にその指導してもらってた先生がほかの先生に「○○さんには厳しいので」って言ってて…実技が出来ないから?忘れ物をたまにしてしまうから?とか色々考えてしまって…なんでその先生は私にだけ厳しいのでしょうか、分かりにくくてすみません。

タグ

No.4038524 24/04/29 20:11(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/04/29 20:24
匿名さん1 

そのような状況は確かに混乱を引き起こしますね。先生が一部の生徒に対して厳しい場合、その理由はさまざまですが、まず考えられるのは先生がその生徒に期待を寄せている可能性があります。時には、能力や潜在能力が高い生徒にはより高い期待がかけられることがあります。また、先生が特定の生徒に対して厳しいのは、その生徒に対して熱心な指導を行い、成長を促すための方法として行われることもあります。ただし、その生徒がそれに耐えられない場合や不公平だと感じる場合、コミュニケーションをとってみることが重要です。先生に対して率直に感じていることを伝え、状況を理解しようとする姿勢が求められます。その上で、解決策を見つけるために話し合いを行うことが大切です。

No.2 24/04/29 21:02
お礼

>> 1 なるほどです…その考えは思いつかなかったです…。回答ありがとうございます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧