注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

資格商法ともしらず受講してしまった後悔と申し訳なさ、悩み。親に10万近くする受講…

回答1 + お礼0 HIT数 128 あ+ あ-

匿名さん
24/05/01 19:30(更新日時)

資格商法ともしらず受講してしまった後悔と申し訳なさ、悩み。親に10万近くする受講料を払ってもらって届いた薄い数冊の教科書。期限以内に問題は終わらせて、あと終了試験のみの状態で数ヶ月放置しています。無知なまま親にお勧めされた講座をいくつか選びました。そのうち2つは自分の興味から選んだので試験も終わらせました。
ですが残っているひとつが申し訳ないほど興味が出ず問題は終わらせたものの、私の将来使わない、と思うような内容で試験を受けることを躊躇ってしまいました。
試験を受けると資格がもらえる、そう思って親に頼んだものの、今になって調べてみれば履歴書にも書けない趣味程度のものだと知り試験料もかかるとすれば余計に勿体無いことをするのではと、躊躇いは悪化。それでも逆にその少しの金額で自己満にでも形で残るならそうしたほうが親にとってもいいのではと。ずっと悩み続けていたら期限があと少しに迫ってしまいました。支離滅裂な文で申し訳ございません。自分が無知なまま直感で選んでしまったことが悪いのはわかっています。興味の湧かなくても無駄にしないため受けるべきか、これ以上損を増やさないべきか、どちらを選ぶべきでしょうか。
もちろん、今払えない分自分でお金が手に入るようになったら親にはちゃんと最大限恩返し、親孝行するつもりです。

タグ

No.4039892 24/05/01 16:30(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/01 19:30
匿名さん1 

試験料が一万円未満で確実に受かるなら受験して良いかなと思います。主さんがまだお若いようでしたら、歳とった時に「若気のいたりでこんなんとっちゃいまして、アハハ~」と話して、人間的に面白味のある人だと思ってもらったり、うっかりを話すことで親近感を抱かせる材料になれば良いです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧