注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

中1の娘の部活について相談です。 娘は運動は苦手な方だけど、小学校では運動部で…

回答2 + お礼0 HIT数 152 あ+ あ-

匿名さん
24/05/02 00:32(更新日時)

中1の娘の部活について相談です。
娘は運動は苦手な方だけど、小学校では運動部で頑張っていました。
中学でも続けるのかと思ったが、美術部にしたと言ってきました。
すきなアニメなど何かを見て絵を描くのは好きみたいで家でもたまに書いています。
自分で想像して描くことや作品作りは苦手なタイプです。
美術部に入る子達はみんな絵や手先が器用な子が多い印象ですが、娘のようなそんなに上手じゃない子が入っても大丈夫なんでしょうか?
私は運動部で入賞とかしてきたので、娘にも運動をやって勝負の世界を体験してほしい気持ちはありました。
基本的にはやりたい事をやらせてあげたいですが、今は分からないけど私の時代の美術部は隠キャやオタクの集まりだったので、合う子がいるのかどうかや、文化部は文化祭以外はたいしたことしないでおしゃべりばっかりとの事を聞いたことがあるので、真面目な娘がそのようなことに合うのかそれも心配です。
私が美術部への偏見かもしれませんが、あまり入れさせたくありません。
こんな考え方おかしいのはわかってます。
どうしたらいいかモヤモヤしてしまっています。

タグ

No.4040144 24/05/01 21:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/01 22:42
匿名さん1 

中学生時の美術部員です。部長もしました。
絵の上手い下手より、ある程度は作品に取り組んでくれれば問題ありません。

オタクと言っても性格にグラデーションはあります。先輩達は割とおとなしい方々でしたが、後輩達はすごく賑やかでした。
一応部長の仕事をする為にも顧問と相談して、休日に美術館見学に行った事もあります。

社会に出たらそれこそ陰キャ陽キャ関係なく人間関係が生じるし、親であるあなたが娘さんの社交経験や成長を妨げるのも大人気ないと感じます。
主さん自身も親として偏見を無くし人として成長する機会になるのでは?

No.2 24/05/02 00:32
匿名さん2 

高校の時の美術館は割と真面目に美術したい子が集まっていましたが、確かに中学生の美術部はほぼ遊びですね

娘さんの中学が公立か私立かによって部活の雰囲気もだいぶ変わると思いますが...
まあ、部活までコントロールしたいところを見ると私立かな?
私立なら画材にお金をかけられるのでちゃんとした部活の可能性は高いと思います

または、美術部の顧問がどういう先生か調べて見てもいいかもしれません
大体、中学の部活なんて顧問で決まりますし

後は何で美術部にしたか聞いて見てはどうですか?
やり遂げたい事があるのか、憧れの先輩がいるのか、仲のいい友達に付き合っただけなのか?

お母様の納得する理由がなければ
兼部という手もありますよ

私は水泳部と吹奏楽部を兼部してました
どちらも弱小だったのでw

中学生にもなったら立派な女性なので放って置くのが1番だと思いますけどね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧