注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

手取り22万の8年勤めの公務員(ボーナス毎年90万)が14万の家賃に住むのは不可…

回答7 + お礼0 HIT数 314 あ+ あ-

匿名さん
24/05/03 10:51(更新日時)

手取り22万の8年勤めの公務員(ボーナス毎年90万)が14万の家賃に住むのは不可能ですか?

タグ

No.4040221 24/05/01 23:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.7 24/05/03 10:51
匿名さん7 

収入の3割以下とか目安でしょ。税込・手取りの基準の取り方はその人次第ですけどね。
また2年に一回更新あるよ。

No.6 24/05/03 09:41
匿名さん6 

年収で700万くらいですよね。
もっと高いお部屋借りれますよ!

No.5 24/05/03 01:15
匿名さん5 

生活費はボーナスでどうにか出来るなら良いと思うけど、賃貸じゃ後に何も残らないんだよ?

No.4 24/05/02 11:41
匿名さん4 

それより契約時のお金あるの?引越し代とかも?

No.3 24/05/02 09:39
通りすがりさん3 

光熱費がどんどん上がるから直ぐに破綻する。
無謀すぎる。

No.2 24/05/01 23:47
匿名さん2 

1さんと同意見です

可能、不可能で答えると可能

私がその年収だとしたら、家賃は上限7万までに抑えます

No.1 24/05/01 23:33
匿名さん1 

無理なことはないとは思いますが これは私だったらの意見ですが 家賃はもう少し抑えると思います。
 

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧