注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

学生時代の記憶がトラウマで忘れたいです。 現在正社員で働いてる者です。 …

回答1 + お礼0 HIT数 104 あ+ あ-

匿名さん
24/05/02 05:21(更新日時)

学生時代の記憶がトラウマで忘れたいです。

現在正社員で働いてる者です。

私は高卒で、学生を卒業してからそこそこ何方が経っているのですが
学生時代がトラウマで今でも夢に見てしまいます。

私は学生当時から学校が大嫌いで早く社会人になりたいと思っていました。

特に酷いいじめや虐待などを受けていた訳ではありません、
ただ単に学校と言う環境が嫌いでした。

よく大人が学生に対して
「社会人になれば学生がいかに楽だったかを思い知るぞ」
などと不安にさせるような説教をしますが私はむしろ全く逆だと思います。

学校を会社で例えるとするなら…

・従業員(生徒)が精神的に未熟な人ばかりなのでいじめが横行。
・無理なコミュニケーションを取らせようとする。
・運動嫌いに強制的に運動をさせる。
・持ち帰り残業(宿題)は当たり前。
・就業(授業)中での水分補給は禁止。
・スマートフォンなどの持ち込みは禁止。
・清掃員を雇わず従業員(生徒)に清掃を行わせる。
・社員食堂(給食)の利用は強制で残したら怒られる、おまけに配膳も従業員(生徒)にやらせる。
・社員旅行(修学旅行)は強制参加。
・参加したくもなく祭(文化祭)に参加を強制させられる上に、準備のために何時間も居残りをさせられる。
・長い時間拘束してるのに給与はゼロ。

並大抵のブラック企業以上に劣悪な環境だと思います。

自慢の様になってしまいますが、私は学生当時では成績も態度も良く。
先生からは優等生のように思われていたと思います。

でもそれは真面目にしていないと怒られるから仕方なくやっていた事であって、
本当は学校や先生の事が嫌いで嫌いでたまりませんでした。

社会人となった今では学生の頃より何倍も生きやすくなりました。

学生に対して「学校は社会人より楽」なんて言ってる大人は
「学生時代の頃相当遊び呆けてた」か
「今現在かなりのブラック企業にいる」
のどちらかなんじゃないかなと思ってます。

今でも学生時代の恨みを思い出して頭の中からイライラが止まらなくなる事があります。

確かに勉強は大切な事だと思いますし、役に立ったと思う事もありますが環境があまりにも悪すぎます。

どうにかしてこのトラウマを忘れたいです。

タグ

No.4040331 24/05/02 04:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/02 05:21
匿名さん1 

学校は、社会へ出てやっていけるようになるための能力を身に着けるところだと思うので、
主さんは、学校で嫌な思いをした分だけ、今が楽な方向に感じられている面もあると思います。
見方を変えれば、これからの方が人生が長いので、その点はよかったのではないですか
トラウマを忘れるのは難しいと思いますが
今がよければ、次第に薄れていくと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧