注目の話題
母親としての自覚に欠けると思いませんか? 急に未婚のシングルマザーになって実家に出戻り。その時点で親に負担かけまくりなのに、普段は仕事だからと子を保育園に
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

メールにショックです😢😢😢

回答13 + お礼10 HIT数 3202 あ+ あ-

悩める人( 33 ♀ )
07/07/18 13:10(更新日時)

流産してから、旦那が携帯でメールをよくするようになりました。夫婦間で信頼の元、携帯ロックはかけてないのですが。2度目の流産でそれがますます頻繁になり・・。こっそり見てしまった事があります。
相手は義母でした。体調をお互い気遣う内容から、私と夫婦喧嘩をした際の励ましなどがありました。その中に「妊娠中の妻が酒を飲むと馬鹿な子になる」とか「流産は女に原因がある」とかとショックな内容もありました😔😔😔。
家庭で飲まない旦那に比べ、仕事の息抜きと私は週に1~2回缶ビール1~2本。それでも多くはないと思います。もちろん妊娠がわかれば、すぐにやめていました。
義母とのメールは別フォルダにまとめられ、保護されていて・・誕生日には長々と誕生の秘話つきの思い出メールでした。
親子間のメールがどうの・・を通り越して中傷されていたとは知らず、表面上当たり障りのない義母の態度に疑問を抱くようになってしまいました😢😢同居の話があるので、余計に怖いです。
息子大事な母とは、こんなものなのでしょうかね。メールを見てしまった自分も後悔ひとしきりです・・😣😣😣男性の母親とは、こんなものですか?ちなみにうちは3姉妹なので・・

No.404100 07/07/17 16:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/07/17 16:44
通行人1 ( ♀ )

ご主人はマザコンなのかも。普通はしないとおもう。同居しても、お母さんの味方しそうですね。やめたほうがいいです。
あと、流産は赤ちゃん側の理由がほとんどだからご自分を責めないでくださいね。

No.2 07/07/17 16:47
匿名希望2 ( ♀ )

自分の母親とそんなに頻繁にメールしてるんですか?しかも夫婦喧嘩の話や何でもかんでもメールしてたらプライバシーも何もあったもんじゃないですよね。旦那さんもしやマザコン?うちの主人は姑とメールどころか電話さえしないですよ。私ならメールやめるよう言ってしまいそうですが‥。

No.3 07/07/17 16:50
悩める人3 ( 20代 ♀ )

えぇっ😲⁉うちの旦那も男兄弟やけど、主さんの旦那さんと真逆です。よっぽどの用事がない限り親には連絡しません。ましてや夫婦ゲンカのことなんて親には言いませんよ‼旦那さん正直かなりのマザコンじゃないですか😥❓絶対同居なんかしない方がいいし、未だにお母さんに甘えてるなんてちょっと考えものです😚流産は女に原因があるやと⁉義母さん勉強不足すぎるし、義母さんの言うこと信じてる旦那さんってどうなん⁉主さんしっかり‼

No.4 07/07/17 16:57
匿名希望4 ( ♀ )

こわっ😨
頻繁に📧やり取りしてるなんて異常かも…
それも主さんのネタで😣許せない💢
仮に主人と義母がそんな事してたら📱見た事は開き直り「キモッ😩」と言ってしまうかも…そしてそれをネタに同居は絶対にしないと宣言します🙋
見て良かったかも☝
知らずに同居なんかしてたら主さんもっと悩み事が多くなるよ😩

No.5 07/07/17 17:03
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

おそらく、旦那さんも内心はショックが強いんではないでしょうか??
やはり男には妊娠や出産は分からないことだらけ。だから母親に相談したのではないでしょうか。

母親も息子に赤ちゃんができるということは大変感慨深いことだと察します。それだから息子を出産した時の思い出を話したりしたのでしょう。
夫婦喧嘩についても相談されたから、なだめたり励ましたりしていたのではないかな?

私にはご主人の心が不安定な感じがします。妊娠が怖いと思ったかもしやすいですね。やはり流産させてしまうのは妻の体も負担と感じて不安になると思います。

ご夫婦の絆が試される時ですね。

ご主人を疑い不愉快になる気持ちも分かります。でも現実はどうなっているのか冷静に考えてください。

No.6 07/07/17 17:11
通行人6 ( ♀ )

正直母親にとって男の子供は恋人みたいなものですから…。

あ~あ、ウチも子供が兄弟だけど母親と仲良いと将来こんな風に言われちゃうのかなぁ⤵⤵

因みにまだ8才と5才だけどね。

頻繁なメールは面倒くさがりなのでやらないとは思いますが…(^_^;

No.7 07/07/17 17:40
お礼

みなさん、ありがとうございます。一括にて失礼します🙇
妻の立場、母の立場、いろいろな観点からの意見がありますね。
女の体の事でわからず、旦那も不安があったのは確です。私が弱子になると叱咤してたから・・(やさしく励ますのは苦手😔😔)
旦那は友達が少なく、近くの実家か義姉宅に行くのが好きで、暇さえあれば~です。その上、メールもしてるんだから相当です。
二人の時間をゆっくりとりたいのは、私だけのようで・・流産の度に子どもがいないと駄目なんかなーー😔😔😔と精神的に追い詰められた感じがします。
妊娠して私が自分の実家で過ごし、流産となると「俺の実家の方がよく世話もみてくれるし安心だぞ」と、まるで私の実家が不満な対応かのように話をします。その後、うちの実家にお礼の一言もなしです。
自分の実家を美化しすぎです!!私も自分の体が申し訳なく、あまり旦那に強くでられませんが😣😣😣
仲良くいたいのに、寂しい気持ちになります。

No.8 07/07/17 17:49
お礼

>> 6 正直母親にとって男の子供は恋人みたいなものですから…。 あ~あ、ウチも子供が兄弟だけど母親と仲良いと将来こんな風に言われちゃうのかなぁ⤵⤵… ありがとうございます。
オープンで仲良しなら、よいと思いますょ!私も母親になれたら、そうかもしれません☝。義母は私には「女しかわからない苦しみがあるわね」と同情の言葉をよせておきながら、内心文面で批判されていたのかと知って、ショックでした。
息子に直接言えばよかったのに😣😣😣
メールみた自分が悪いんですが。

No.9 07/07/17 17:55
お礼

>> 5 おそらく、旦那さんも内心はショックが強いんではないでしょうか?? やはり男には妊娠や出産は分からないことだらけ。だから母親に相談したのではな… ありがとうございます。
自分が母の立場なら・・旦那の立場なら・・冷静に考えなければですね。
女性との付き合いもあまりなかった旦那にとっては、母親が一番身近な女性だったからかなーー😔
でも、同居となると正直怖いです。

No.10 07/07/17 18:47
通行人10 

旦那さんマザコン❓
ありえないよなぁ😱

No.11 07/07/17 19:00
匿名希望11 ( 20代 ♀ )

うちの旦那は義姉ととにかく連絡取り合います💧私達、夫婦の内情まで…ことこまかく言ってます💧私達夫婦は旦那の両親とうまくいっておらず、私は特に嫌われてるので悩んでました😫そしたら旦那はそれも話をしたらしく義姉からは『離婚したら両親は納得するよ』と📧来てました💧
たまたま携帯ゲームでお互いの携帯を交換した時にふざけて📧見た私が馬鹿でした😔💧

主さんの旦那さんはそんなに頻繁に母親と📧してるんですか❓

No.12 07/07/17 19:20
お礼

>> 10 旦那さんマザコン❓ ありえないよなぁ😱 ありがとうございます。
マザゴンというか~実家依存症ですね。
義両親は今のところ、四人子育て中の義姉宅に依存ぎみ・・義姉の旦那さんが仕事で忙しいのと義姉も仕事をしている為、毎日孫の幼稚園迎えをすませ、義姉宅の夕飯作り居座っています。義姉の旦那さんも帰りづらいんじゃ・・と思うほどです。
それが、私たちと同居となると・・二世帯でも今度は息子依存になりそうです😣😣😣😣😣

No.13 07/07/17 19:24
お礼

>> 11 うちの旦那は義姉ととにかく連絡取り合います💧私達、夫婦の内情まで…ことこまかく言ってます💧私達夫婦は旦那の両親とうまくいっておらず、私は特に… ありがとうございます。
会話の中で察したのか、いつからか旦那の携帯にロックがかけられていました。
喧嘩して親の袖の下に帰るがごとく、実家に一週間もいく旦那も旦那です😒😒😱
それを容認している義両親も変です

No.14 07/07/17 19:41
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

再レス失礼します。うちの夫も母親に相談しますし姉妹を慕っています。
私はそれで良いと思います。
友達を優先させるタイプの人も居れば家族を優先させるタイプも居ます。
家族を優先する人なら、夫婦の間に何かあっても修復できそうです。
流産というのが大変なことだと私にも分かります。ただ私自身や夫は授からないことに落ち込んではいられないので適当に気晴らししながら過ごしています。

主さんご夫婦の間の喧嘩は、きっとお互いの行き違いがあるからかと推察しました。

今は同居は気が進まなければ先に伸ばすとか、話し合ってみてください。

きっとご主人は、主さんにご主人の家族のことも頼って欲しいと善意から色々言ったのでしょうが、主さんに上手に伝えられなかったみたいですね。

お互い上手に気持ちを伝えられたなら、うまくいく家族ではないですか?

ちょっとしたボタンの掛け違いのように見受けますが‥難しいですね…

No.15 07/07/17 22:06
通行人15 ( 30代 ♀ )

私もわが息子(7歳)は今からかわいいし、将来結婚なんかしなくていいよ。してもさっさと離婚していいから、とバカ親です。嫁なんか…と思いますから、男親が女の子かわいいのと同じ様なものですよ。

No.16 07/07/17 22:32
お礼

>> 14 再レス失礼します。うちの夫も母親に相談しますし姉妹を慕っています。 私はそれで良いと思います。 友達を優先させるタイプの人も居れば家族を優先… ありがとうございます。
そうですね、家族想いという所はやさしい部分だと思います。
ただ、同居の話がでた時に「子どもができるまで・・」と返す私に、「従えない嫁はいらない、親を選ぶから」と豪語された私は身の置き場なく・・といったかんじです😔😔😔
二人でもっと話し合いたいのに、義両親も事を急いて進めてくるので困ります。
妊娠自宅安静中も、「暇だから間取りを考えておけ」の勢いで・・
穏やかにいたいんです。今は。違う家庭環境でも、お互い認めあえるといいのに。嫁にきた、○○家に嫁いだ、との言葉に寂しくなります😢😢😢😢😢

No.17 07/07/17 22:41
お礼

>> 15 私もわが息子(7歳)は今からかわいいし、将来結婚なんかしなくていいよ。してもさっさと離婚していいから、とバカ親です。嫁なんか…と思いますから… ありがとうございます。
やっぱり、そうですね。男の子がいる友達も、私のものは娘を産んで娘にやりたい!!と言ってましたもん😏
相手の立場になって考えられるよう~私も広い心になれるといいんだけど・・😊少し意地はってしまって。
もう少しだけ、旦那が家庭で優しくなれるように、まず笑顔😃笑顔😃努めてみます!!

No.18 07/07/17 23:54
匿名希望18 ( 30代 ♀ )

おかしな世の中ですね。
子供は巣立つ物❗

別に家庭を持ったら別家庭です。

家族のことは家族で解決し、話し合うことだし自分達で試行錯誤しながら家庭を作って行くものではないのですか😥

母親にいつまでも頼る男は情けないけど、子供を巣立たすことのできない親はもっと最低❗

母なら
「流産してつらいのは嫁なんだからいたわってあげなさい。あなたが(旦那)がしっかりしなさい」と言うのが親❗


息子(旦那)は嫁の悪口を親が言ったらかばうもの❗


📧でいちいち報告してるのは、マザコンの上一人前でない証拠だと思います。

No.19 07/07/18 00:25
通行人19 ( ♂ )

ウチは妻が些細な不満や喧嘩を親などに相談してます。何か片方だけの意見を聞き続けている義理親は俺をろくでもない奴だと思ってんじゃないかなと思うと、妻も妻側の人間も嫌になります。
すぐに人に話す、しかも妻の意見だけ、俺は話にくい相手ばかり。何言われてるかわかんないから妻とは口喧嘩も出来ないのかって思うとウンザリします。

No.20 07/07/18 02:10
お礼

>> 18 おかしな世の中ですね。 子供は巣立つ物❗ 別に家庭を持ったら別家庭です。 家族のことは家族で解決し、話し合うことだし自分達で試行錯誤しな… ありがとうございます。私も本音では、そう思います。
ただ、旦那&義両親には通用しません。それぞれに家族の形があるでしょうが、もう少し旦那が私にも協調してくれる態度があれば。私も素直になれそうですが・・😠😠😠
お互いの操縦法がへたなようです。
ただ、私はこういう母親にはならないぞと、固い決心ができました。
そこは成長できました。

No.21 07/07/18 02:37
お礼

>> 19 ウチは妻が些細な不満や喧嘩を親などに相談してます。何か片方だけの意見を聞き続けている義理親は俺をろくでもない奴だと思ってんじゃないかなと思う… ありがとうございます。
自分達の家庭事を詳細に伝えるんは、嫌ですよね!
私も旦那実家では、何と言われているやら・・😥😥😥
それなのに、旦那が逆に「お前の実家で何言われてるかわかんない」なんて口にするから、私も気分わろし・・です😔😔😔自分がそうだから、私もそうだと決めつける!
家庭の不和を毎回暴露して、親に心配かけさせる程、子どもではない😣😣😣
どちらかと言えば、女のお喋りはよくありがちだけど、うちは反対です。
親に言えばどうにかなる精神では、本音で言いたいことも言えず・・ストレスたまってしまいますよね。

No.22 07/07/18 12:14
通行人22 ( 30代 ♀ )

マザコンだね😨
私なら絶対同居は嫌だと言いますよ☝
同居するなら離婚します

No.23 07/07/18 13:10
お礼

>> 22 ありがとうございます。
はっきり言って、私も同居は賛成できません。旦那が後々、私の事で努力してくれそうな気配がないからです。私が義両親と仲良くするのが当然の如く、できないならお前はいらないと発言したからです。
同居したら尚更、板挟みになる旦那にも覚悟はないと思うので。
でも、離婚してまでとは私も決心できないんです。
自分が逆の立場なら・・と、旦那にも考えてもらいたいのですがね。私の心がどう動くのも、今は旦那の理解と言動が大事だと思うんですが・・無器用な旦那と一言では片付かない問題です😢

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧