注目の話題
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

就労移行支援事業所と、A型事業所は、絶対に併用不可能ですか? そこがもう少し融…

回答1 + お礼0 HIT数 122 あ+ あ-

匿名さん
24/05/03 22:47(更新日時)

就労移行支援事業所と、A型事業所は、絶対に併用不可能ですか?
そこがもう少し融通がきけば、行動しやすいのですが…(>_<)

No.4041798 24/05/03 21:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/03 22:47
匿名さん1 

元A型の職員だけど、法的にはNGじゃないけど私は併用可ってところを見たことがないです。

ここの解説が分かりやすいと思う。
https://guide-ss.com/ikoab-jointly/#st-toc-h-2

サイト中の解説の同種サービスを同時に受ける意味がないと言うよりは、利用者目線で考えると、A型に来るよりも就労支援を受けれるなら支援を受けて早く企業に障害者枠で雇用される事を勧めます。下手に併用して事業所通いが長引くよりサッと企業に採用されて働いた方が良いに決まってるから。
逆にまだA型くらいのユルユル感でしか働けないなら就労者支援なんて早いです、もう少しA型で負荷の高い仕事をして慣れてから就労支援に移行しないと企業に入ったら負荷の高さで潰れてしまいます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧