注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

旦那が平日は家で夜ご飯を食べません。 ダイエットのためだそうですが、1年以上つ…

回答3 + お礼3 HIT数 322 あ+ あ-

匿名さん
24/05/08 13:24(更新日時)

旦那が平日は家で夜ご飯を食べません。
ダイエットのためだそうですが、1年以上つづけてますが痩せないし、むしろ太ってる気がします。
子供は幼稚園でそんなに食べないし、私もそんなに食べないので食材を使い切るのが大変だし、平日と土日がごちゃごちゃになったりして、いらない日に間違えて食材多めに使ってしまって余らせたり、いる日に作り忘れたりでイライラします。
旦那は太る食べ物がすきなため、外でこってりしたものを食べていると思います。
好き勝手やってるのにもイライラするので、旦那にはご飯作る気無くなったのですが、やめても良いですかね?
ひどい妻ですかね?

タグ

No.4044915 24/05/07 21:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/07 21:20
匿名さん1 

わたしなら作らないわ

No.2 24/05/07 21:26
匿名さん2 

様々な問題がごちゃごちゃになっていると思いました。

まず、ダイエットのために平日は家で食べはしないが、外食していて太っているとなると、主張が矛盾している上に、家計にもマイナスがありおかしい事になります。ですので、これを貫くのならダイエットの期限を定期的に決めてチェックするシステムにしないと、そもそもの失敗です。

平日と土日がごちゃごちゃになるのは主さんの問題です。予め平日は夫が食べない事を認めたのであれば、その中で無駄なくやる責任はあると思います。

とは言え、そもそも認めてしまった事が間違いだったわけですから、まずはそれを撤回するのが筋でしょう。

その後は交渉すべき話で、作りたくなくなったのも勝手な話ですので、互いに納得出来るところを落とし所にしなければ、主さんが勝手に作らなくなっただけになります。

No.3 24/05/07 21:28
お礼

>> 1 わたしなら作らないわ そう言ってもらえて楽になりました笑
作るのやめようと思います。

No.4 24/05/07 21:38
お礼

>> 2 様々な問題がごちゃごちゃになっていると思いました。 まず、ダイエットのために平日は家で食べはしないが、外食していて太っているとなると、… 少し前まで私も仕事をしていたので、曜日感覚があったのですが、専業主婦になってから曜日感覚がどうもズレてしまって間違えることが度々あります。

そもそも認めたと言うより、何に対しても私が反対しても自分の意見を貫くので勝手にさせた感じです。

旦那にはダイエットになってないなら家で食べなよと言っても、家で食べたらもっと太るよと言われます。
旦那のダイエットが、成功しようがしまいがどうでも良いし、旦那も本気でやってないと思うので、旦那にはご飯作るのやめていいか聞いてからやめようと思います。

ありがとうございました。

No.5 24/05/07 23:02
会社員さん5 

それは旦那に聞こう。

No.6 24/05/08 13:24
お礼

>> 5 確かに!
早速今日聞いてみます!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧