注目の話題
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

接待で取引先の人に気に入られたようで、LINEを教えてくれと言われました。 私…

回答3 + お礼0 HIT数 132 あ+ あ-

匿名さん
24/05/08 17:42(更新日時)

接待で取引先の人に気に入られたようで、LINEを教えてくれと言われました。
私も男で相手も男です。

本当はめちゃくちゃ教えたくなかったし、用事があるなら社用携帯にかけてこいと思ったのですが、教えてしまいました

そこから地獄の始まりで、曜日昼夜を問わず、どうでもいいLINEが来ます。
取引先の方ですし、返信しないわけにも行かず休みの日も返しております。

業務時間外に会社から連絡は、労働基準的にはアウトだと思うのですが、私の場合は取引先だから労働的にも会社の責任でもないし、結局、LINEを教えてしまった私が悪いのでしょうか?

上司に相談しても、休みの日は返さなきゃいいじゃんと言われるだけで、対処してくれません。

タグ

No.4045557 24/05/08 17:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/08 17:29
匿名さん1 

教えてしまったのは主の責任ですが、会社からの連絡ではなくとも業務である連絡であれば、厳密には業務時間と考えて良いです。

上司の発言は無責任にも取れますが、もしそれで取引先との関係が悪くなったとしても、フォローしてくれるなり、責任を負わなくてもいいという意味なら、優しい上司です。

確認しても、いざとなったら掌を返す可能性もあるので、その上司一人だけではなく他の人を巻き込んだりしながら、自分に都合の良い状態に近づけると良いと思います。

取引先の対応にしても、余程重要で会社の存続に関わるような相手であれば、その対応自体にそれなりの報酬を要求しても良いと思います。

No.2 24/05/08 17:29
匿名さん2 

返さなければいいじゃんという意見に賛成なのですが、なぜ返信するのでしょうか。

No.3 24/05/08 17:42
匿名さん3 

恐れ入りますが、今後のご連絡は社用携帯のメールにお願いします
でブロック。
メール返信も時間外や休日は遅くなっても失礼ではない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧