注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

会社からプロ野球のチケットが5試合分を社員で分けることになりました。 5人しか…

回答1 + お礼0 HIT数 107 あ+ あ-

匿名さん
24/05/08 22:17(更新日時)

会社からプロ野球のチケットが5試合分を社員で分けることになりました。
5人しかいない職場なので、1人1試合2枚貰えるんですが、どの試合も平日のナイターばかりです。
正直、仕事を半日休まないと最初から見れないし、仕事終わりに行っても恐らく7回ぐらいからしか見られないし、それで翌日仕事なのに帰りが遅くなるのを考えると行きたくないのが本音ですが断るのも角が立ちそうで困ってます。

皆さんは平日のナイターや翌日仕事なのに、夜遅くまで外出してるのは平気ですか?

タグ

No.4045774 24/05/08 21:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/08 22:17
匿名さん1 

楽しめないナイターなら行かない。
ナイター見る楽しさって、夕方の薄暗い時から既にビール飲んで、リラックスして試合を観戦するから良いのであって、いそいそと遅れて来て、途中から観ても楽しさは半減する。
言うなれば、小説を途中から見るのと同じ。

試合の序盤から観てるから、終盤の攻防が盛り上がるのであって、そこを飛ばしたらテレビで見るダイジェストと変わらん。

そして最も楽しいのは、試合が終わった後に、居酒屋とかで解説者バリに今日の試合を一緒に観た人達とアレコレ語ること。
明日の仕事が気になって早く帰りたいのであれば、それは「生観戦した後の楽しさの醍醐味」をぶち壊してしまう。

何でもそうなんだけど、娯楽というのは時間と心に余裕があるから楽しめるものであって、そうでない時にそれを無理してやろうとすると、単に忙しさを倍増させる事にしかならない。
娯楽を楽しむには、楽しめる様に条件を整えなければならない。

それが出来ないのであれば、見送るのが妥当と思う。
そして周りの人達へも、それを正直に伝えることが貴重なチケットを無駄にしないマナーとも思える。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧