産休予定の妊婦です。引き継ぎの内容に納得できずモヤモヤしています。 前提と…

回答1 + お礼0 HIT数 176 あ+ あ-


2025/09/11 01:30(更新日時)

産休予定の妊婦です。引き継ぎの内容に納得できずモヤモヤしています。

前提として、会社に迷惑をかけるのは自分だし、
会社がそうしろと言うならそうするべき、とは理解しています。
ただ気持ちが納得できずモヤモヤしているので吐き出させてください。

私は広告代理店で働いていて、何社かのお客さんを担当しています。
責任者の立場を担っています。
担当していた件数も多かったため、その分引き継ぎしなければいけなく、会社にもお客さんにも迷惑をかけることになります。

自分が大切にしていた取引先の中でひとつ特殊なものがあり、
取引先の社員はほぼ全員女性で、美容系です。
会社の中で私だけで動いている珍しい業務のため「楽な仕事内容」と思われがちです。
確かに業務内容のフローは固まっていて覚えたらやりやすいのですが、
他の案件より細かい業務が多く、繊細さが必要です。

その業務の後任に、後輩の男性が選ばれそうです。
後輩は性格は良く良い子なのですが、
今でもキャパオーバーで締切を逃している姿を何度も見ていて、
何より「男性」というだけで業務との相性が悪いです。
(後輩は美容やメイクにもまったく興味はないです)

たぶん会社は「楽な案件だから彼でもいいでしょう」と思ったんだと思います。
自分が数年大切にしてきたものを会社に軽んじて扱われているような気がして、
しかもマッチング率も悪い後任がアサインされそうで
モヤモヤとイライラが止まりません。

でも私は去る人だし(1年後に戻ってくる予定ですが、浦島太郎状態だと思います)
迷惑をかける私が抗議するのもおかしいのはわかっているんですが、
たぶん後輩もこの業務に対してやる気は出ないだろうし、
お客さんにも迷惑をかける未来が想像できて辛いです。。
どうしたら気持ちを消化できるんでしょうか。。

タグ

No.4362058 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

主さんが抜けた後の仕事が上手く回れば誰も困らないし、回らなければ「やっぱり主さんじゃなきゃ駄目だ」と主さんの評価が上がるんじゃないでしょうか。どっちに転んでも主さんに損はないと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧