注目の話題
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない
職場の先輩がブスでデブなのですが社内恋愛しています。私は彼氏いません。 先輩はまあまあ良い人ですが口癖が 「あたしブスだからさ〜」「あたしデブだからさ〜」な
自動車事故で轢いちゃった人の投稿、冷たすぎない?びっくりしちゃった。 正直、何度も投稿するくらいつらくなるのは当たり前だと思ってしまう。 だいたい夜に、

ADHDのリハビリ?を受けたいです。 僕は高校一年生で通信制の高校じ通っている…

回答2 + お礼0 HIT数 97 あ+ あ-

匿名さん
24/05/15 15:54(更新日時)

ADHDのリハビリ?を受けたいです。
僕は高校一年生で通信制の高校じ通っている者です。
僕は昔から手ぐせが悪く、兄の漫画を勝手に読んだり盗み食いをしたり、しかしそれはまだ可愛いものでひどい時は親や祖父母から金を盗んだこともありました。説教を喰らってもうやめようと決めても気づいたらまた同じことを繰り返してました。
親からADHDだと告げられたのは中二のとき。告げられたと言うよりも家庭訪問の資料をたまたまみて知ったという感じでした。
一度父親に相談しましたが「お前は自分のことを病気だともおってるのか!」と言われ殴られました。
それ以来親には相談せず学校のカウンセラーに相談するようになりましたが結局は何も変わりませんでした。
そこで、どうにかADHDのリハビリ?をしたいのですがどうすればいいでしょうか?

タグ

No.4050583 24/05/15 15:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/15 15:07
アドバイザーさん1 ( ♂ )

お近くの心療内科にいって、まずは先生に相談してみては。

No.2 24/05/15 15:54
匿名さん2 

知らなかったということは病院や療育は行ってないということですか?
まずは病院に行ってWISC(WAIS)を受けたりして自分のことをもっと知った方がいいかもしれませんね。得意なこと、苦手なこと、アドバイスなどもらえますし、問題行動がADHDが原因なのか性格か生育環境かわからないと思いますよ。
子どもが不安な時に殴る親は普通の親じゃありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧