注目の話題
耳を疑いました。 流産して泣いている知人女性に独身女性が、またつくればいいやん。って… この人と付き合うのやめようと思った私がおかしいんでしょうか?
真剣に悩んでいるので聞いてください。 私は29歳で今年の誕生日で30歳になります。彼氏とは結婚もしたいな〜大切だなと思っていたけど、振られてしまい今は1人
牛乳は牛の赤ちゃんの飲み物で、人間の大人の飲み物ではない。母乳だって3~4歳まででやめる。人間が牛の赤ちゃんの飲み物を飲む必要ないしむしろ体に良くない

前の職場でお茶当番がありました。 麦茶を切らさないように やかんで沸かしてお…

回答27 + お礼0 HIT数 1221 あ+ あ-

匿名さん
24/05/19 17:38(更新日時)

前の職場でお茶当番がありました。
麦茶を切らさないように
やかんで沸かしておく作業です。

私が給湯室で話してる時に
もう1人が当番でした。

お湯が湧いていたので好意で止めて
お茶っ葉をいれ水で冷やしました。
いつもの私のやり方です。
私のほうが3年先輩です。

ですがしばらくして給湯室に行くと
わざわざ出されてありました。

冷えてるからではなく
冷やしてるのが問題のようでした。

その人はある程度冷ましたら
冷蔵庫に入れてます。
まだ暑いままだったりします。

私は完全に水で冷まして
冷蔵庫にいれてました。

すっごくむかつきましたが
どう思いますか?

タグ

No.4051811 24/05/17 08:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/17 08:53
匿名さん1 

自分の好みのやり方があるんだと思います。

No.2 24/05/17 08:56
匿名さん2 

当番の人がやればいいと思う

No.3 24/05/17 08:59
通りすがりさん3 

言い方悪くてゴメンなさいね。笑
私が後輩なら…です。

出たぁ〰︎。
先輩ズラした出しゃばり女。笑
そんなに気になるならお前が毎日やれよ!
ってか この雑用必要?
皆んな自前でお茶持って来いよ!っつうか そんなくだらない事でムカついた顔見せんなよ! こっちがイライラするわ!

です。笑

No.4 24/05/17 09:08
通りすがりさん4 

>3

「笑」 これ必要ですか?

普通に書いてあげればいいのに。

なんだか、嫌な感じを受けました。

人を煽る時に用いることが多いので、
不快に感じることもありますよ。

横、すみません。

普通に読んでいて、この方の文章の最期につける文字で「笑」に、
カチンときました。

No.5 24/05/17 09:23
匿名さん5 

私も4さんと同じような感想持ちました。
3さんは最初に「言い方悪くてごめんなさい」と断っていますけどね。(笑)は不快ですね。

すみません。本題に入ります。
主さんのやり方と、もう一人の方のやり方が違っただけですよね。人それぞれこだわりがあるのでは?当番の人に任せたら良いと思います。主さんがイラついたように、当番の人もイラついたのでしょう。

No.6 24/05/17 09:30
匿名さん6 ( 40代 ♂ )

各々のやり方、指導の受け方は様々です。
自分本位過ぎませんか?
ムカつく前にどのように覚えたかを伺ってみては如何ですか?

No.7 24/05/17 10:19
匿名さん7 

主さんの仕方の方が、冷蔵庫には優しいと思います。
ですが当番があるなら、当番の責任です。
何か問題が起きた時、責任の所在が不明になります。 
好意であったとしても、しない方が無難です。

No.8 24/05/17 11:08
匿名さん8 

そもそもお茶の作り方のマニュアルがあるわけではないのですから 当番のやり方でいいんです。

別に今日のお茶は凄く美味しい 何かイマイチとか 特別なこだわりある人なんて ほぼいないんですから。

強いて言えば 沸騰して吹きこぼれでも起こしてたなら 気づいて火を止めた人が危ないよと注意だけはするべき。

好意とかどうでもよくて ましてや前の職場の不満投稿する意味は何ですか?

まあやり方自体にムカついても無意味 後輩からしても 私が当番余計な事すんなって思ってたんでしょうし。

No.9 24/05/17 12:51
匿名さん9 

どうでもええやん アホくさいやんけ

No.10 24/05/17 16:23
匿名さん10 

麦茶でなくほうじ茶か緑茶か烏龍茶がいいんだけど。

No.11 24/05/17 17:24
匿名さん11 

アイスコーヒーとアイスティーがいいです。

No.12 24/05/17 18:10
通りすがりさん12 

相手からすれば、「余計な事しやがって」と感じたわけです。

善意を善意と受け止められない人は相当数います。

No.13 24/05/17 21:52
匿名さん13 

ムカつくの、おかしいてすよ?
怖いです。
向こうは嫌がらせじゃないんだし。
そんな事で…怖い!怖い!

No.14 24/05/18 00:58
匿名さん14 

熱いまま冷蔵庫に入れちゃうのは
本当は良くないんですよね。
ちゃんと粗熱を取って冷ましてからで
ないと。
もし冷蔵庫の中に、食べ物や調味料等が
入っていたら入れてある物が痛む
可能性がありますが、その心配が無いなら
その人のやり方に
任せておけば良いと思います。
それかいっその事、水出しの麦茶に
変更するとか。
鶴瓶さんがCMしてらっしゃる麦茶
美味しいですよ。

No.15 24/05/18 01:09
匿名さん15 

その人からすれば「何やってるんだろ?」状態だったのでは。
やり方に統一性なく、各々の好みに任されているなら先輩後輩関係なく好きにしたら良いだけだと思います。
自分が先輩だから、そのやり方を尊重して欲しいと思うのならやり方を統一するよう社内で働きかけたら良いと思いますよ。
そうでないのなら、個人の自由にお任せしましょう。

後輩さんの行動に主さんがムッとしたのと同じく。後輩さんも主さんの行動にムッとする可能性もありますからね。あまり相手のこととやかく言うものではないかも。

個人的に思うのは、コミュニケーションを取る目的も兼ねて「ごめん!お湯湧いてたから止めちゃった。忙しいようなら代わりにやっておこうか?」などの声掛けがあったらお互い印象は変わっていたかも。

No.16 24/05/18 10:46
匿名さん16 

自分が主さんと同じことをされても全くイラっとしない

イラっとするぐらいだったらお茶の入れ方を決めて
紙に書いて給湯室に貼っておけばいい話

No.17 24/05/18 11:32
匿名さん17 

その場で話して解決しなかったのですか?
そんなことを根に持つ意味が分からない。

No.18 24/05/18 12:56
匿名さん18 


麦茶は私の実家は主さんのやり方だったから同じようにやって欲しいのは分かるけど、
無言でされたら後輩もイラっとしたかも?
「沸騰してたから火止めて冷ましといたよ」
の一言があれば違ってたかもしれないけど、無言でされたら意地になって自分流貫くかも?

(察しろ)と思っても主さんみたいに察せれる人ばかりじゃないんだなぁ。
察する能力のある人ばかり気を使うのかもしれないから、今度からは手を貸さなきゃいいよ。

No.19 24/05/18 13:04
匿名さん19 

そもそも給湯室でずっとお喋りしていた主さんが邪魔だったんじゃないですか?

自分の方が3年先輩とか、麦茶作りの先輩なら始めから手取り足取り教えてあげたのに教えた通りにやってなくて怒ってるの?

水で冷やした方が早く冷めるよ。
冷蔵庫に熱い物を入れちゃダメよ。
言葉で教えてあげれば良いんじゃないですか?

No.20 24/05/18 20:38
匿名さん20 

よく読んだら「前の職場」とありますが…何年前の話なんでしょうか?!
さっさと忘れた方がいいですよ

No.21 24/05/18 21:38
匿名さん21 

主さんのやり方が正解です。

でも 後輩は親が教えるとか
誰かに教えて貰うことがなかったのではない?

ムカつくことなんかないよ
やり方を知らないんだなーと思えばいいんじゃない?

No.22 24/05/19 13:43
匿名さん22 

衛生面から言わせてもらうと
熱いうちに耐熱性のガラスなどに写して冷蔵庫に入れて冷やす、が正解です。
熱いからといってそのままさめるまで放置、は
雑菌が入りやすくおすすめできません。
煮物やカレーも同様です。

No.23 24/05/19 14:13
匿名さん23 

冷蔵庫に冷ましてからなんて面倒くさいからヤだあ。無理無理無理無理。水で冷ましたりなんかしないで熱いまま誰がとう言おうと冷蔵庫に入れます。たかが麦茶。

文句あるならじゃああんたが自分のやり方で全部やれよ!と言います。

No.24 24/05/19 14:54
匿名さん24 

“好意で”ねぇ…
“私のほうが三年先輩”ねぇ…

なるほどねぇ…

No.25 24/05/19 16:39
匿名さん25 

なんか誤解が生じてるけど、主さんが水に入れといたものを、その後輩がわざわざ出したってことでしょう?よけいなことじゃん。それで味が変わるというなら、まだわかるけど。

No.26 24/05/19 17:30
匿名さん26 

熱いままが普通じゃん。

No.27 24/05/19 17:38
匿名さん27 

余計なお世話だったのでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧