注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

私の知人で凄く気の毒な人がいます。53歳だと思うのですが 30歳の時に会社を辞め…

回答5 + お礼6 HIT数 295 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 21:37(更新日時)

 私の知人で凄く気の毒な人がいます。53歳だと思うのですが 30歳の時に会社を辞めてそれから23年間何をしていたのかというと仕事はちょくちょくやっていたようなのですが どこも長続きしていません。一番長いところで6カ月ぐらい。長く続かないのでどうしても技術が得られません 資格もなく 親の年金を頼っていたのですが ご両親ももう80歳を超えています。 週末によく相談を持ち掛けられます。 ビジネスをしようにもお金もないし・・・という感じで始まります。 このままだとマズイと思うのですが・・・・仕事を またこの春変えています。30歳まではコンピューターソフトを作る会社に勤めていましたが そこはブラック企業だったみたいで その後職を転々としていて、去年まではラブホの受付の仕事をしていたのですが・・・そこは3月いっぱいで退職しています。


タグ

No.4052055 24/05/17 17:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/17 17:31
匿名さん1 

気の毒というか、自己責任ではないでしょうか?みんな何かしら嫌なことあっても頑張って働いてるんです。
会社自体おかしいとこや明らかに自分が悪くないのなら無駄にそんな会社に居座ることはないしストレスで病気になりかねないので辞めた方がいいですがなにも続かないのは本人に問題があるので気の毒というか、忍耐もなにもない本人の問題です。

No.2 24/05/17 18:46
お礼

>> 1  そうですが・・・・ 彼の場合はちょっと変わっていて 相談に乗って欲しいと電話をかけてきて…そこで話すことは会社の内情のことではないのです
小林秀雄と元ライブドアの堀江さんいう人物をもちだしてきて こういう人がこう言っているからこうだ のような論を展開するのですが・・・・自分の好きなことをするのが仕事という感じの論を次々と展開していきますが・・・一体全体 結局何?で終わってしまいます。

No.3 24/05/17 18:48
お礼

彼は 30歳ぐらいの頃からずっと同じようなことを言っています。いろいろ就職活動をしてもめったに受からないので受かるところに言っては 自分の思っているのとは違っていたと・・・
そして3か月ぐらいですぐに転職をしています。

No.4 24/05/17 18:53
匿名さん1 

関わらない方がいいです

No.5 24/05/17 19:13
お礼

>> 4 やはりそうですか~ メンタル系の関連の障害か何かかですかね。 お金を貸してほしいというようなことを言われたことはないのですが 仕事を回し欲しいとか紹介して欲しいのようなことを言われたことはあります。

No.6 24/05/17 19:44
匿名さん6 

あなたを信頼してあなただけに相談しているのかもしれないから、あまりこういう誰でも見られる場所で事細かに晒さないほうが…💦

  • << 8  ありがとうございます こういった話をするときは ほとんどの人が まんま は話さないと思います。 個人情報に繋がりますので  全部 架空の情報を書いていますが ただ相談があったこと や 職を変わっている というのは 事実です。 

No.7 24/05/17 20:40
お礼

>> 6  常識ではそうなのです。・・・ 本人のパーソナルな情報は そのことも理解していますので変えています 年齢も実は53歳ではないですし ラブホの受け付けもよく似た仕事です。 全て少しずつ変えています。毎週のように電話があるのです。こういったケースではどう対応していいのか私も当惑しているのです。

 

No.8 24/05/17 20:43
お礼

>> 6 あなたを信頼してあなただけに相談しているのかもしれないから、あまりこういう誰でも見られる場所で事細かに晒さないほうが…💦  ありがとうございます こういった話をするときは ほとんどの人が まんま は話さないと思います。 個人情報に繋がりますので  全部 架空の情報を書いていますが ただ相談があったこと や 職を変わっている というのは 事実です。 

No.9 24/05/17 20:57
お礼

  コンピュータソフトの会社というのもちがいます。 かといってこれが作り話ではないのです。毎週のように週末になると電話がかかってきます。これから一生就労できないかもしれないのようなことを言います。
 

No.10 24/05/17 21:07
匿名さん10 

何となくですが、違和感が拭えなくて、なんだろうかと。
客観的視点になれていないというかなんと言うか。

自由にやりたいようにやっているだけで、気の毒ではありませんよね。
その知人は、何かご不満があるのでしょうか?
気の毒だと決めつけてしまっていませんか?

人の話を聞いてもいないようですので、余計なことをすると、
下手をすれば大きなお世話になります。

身内とかご本人の事でないのでしたら、4さんのおっしゃるように、
関わらない方が良いと思います。

No.11 24/05/17 21:37
匿名さん11 

匿名さん10  はい 確かにそうです。 この人 電話を週末になったら毎週かけてきます
そして、電話代も払えない状況なんだ すまんかけ直してくれ と言って 今度は私がかけ直しますので・・・と言ってかけると 今度は逆切れされます。何で君電話かけてきたんか?? といわれます。なんだ!!!! という感じです。 どう対応すればいいのか と思います。
 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧