関連する話題
自分が惨めに感じてしまいます。 20年以上ほとんど会話もしてない絶縁に近いような関係の妹がいるんですが、数年前に結婚したんですが、私はそういう関係なので抵

愛着障害って正式な診断名ですか? 自分は保育士専門学校に通っているのですが、…

回答1 + お礼0 HIT数 161 あ+ あ-

匿名さん
24/05/17 20:11(更新日時)

愛着障害って正式な診断名ですか?
自分は保育士専門学校に通っているのですが、授業の中で愛着障害のことについて学びました。しかしその特徴が自分そっくりなんです。

特に脱抑制型愛着障害の話を聞いたときは「自分だ」ってなりました。内容がとにかく誰でもいいから他の人にくっつくなどして、関わった人全員に愛されたいと思うらしいです。
自分の場合、さすがに異性にはくっついたりしませんが、同性の人に対してはとにかくハグしたりして、振り向いてもらいたいっていうのがあります。
今まで会った人に嫌がられたり、絶縁されたのは自分の距離感がバグってたからなんだと気付きました。


先生は両立の立場から発言してましたが、その発言で自分の距離感がおかしかったことに気づいたというか、言われるまでは普通のことだと思ってました。
同性にハグしたりすると安心するし、親からはもらえなかった愛情をもらえるような気がしてホッとしてました。
それで担任の先生にも注意されていたのですが、「何がいけないんだろう?」というような感覚でした。

自分の親はとにかく人格否定してきたり、理不尽なことで怒ってきたりして、愛されたことなんて一度もないと思います。
箸の持ち方すら教えられなかったので、この歳になって箸の持ち方が変です。

保育士目指してるくせに下手な文章になってしまいましたが、自分は愛着障害なんでしょうか?正式な診断名はありますか?

タグ

No.4052157 24/05/17 20:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/17 20:11
匿名さん1 

診断する人がどこに着目するかにもよりますが、愛着障害そのものはWHOやアメリカ精神医学会の診断マニュアルにも載ってるので、診断名として使われますね。
ただそれが単純に性格的な傾向なのか、障害とするのかは、やはり個別に診断しないと、自分でこうなんじゃないかと思うだけだと何とも言えません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧