注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を

この前大学サークルの飲み会が座敷で行われたんですけど、同サークルの女性の一人が靴…

回答4 + お礼0 HIT数 145 あ+ あ-

匿名さん
24/05/18 12:49(更新日時)

この前大学サークルの飲み会が座敷で行われたんですけど、同サークルの女性の一人が靴下を履かずにブーツを履いていて正直近くにいたんで臭かったです。
ちょっとイラついたんで「靴下履くの忘れた?」と聞いたら「私靴下履かない派なんだよね」って言われて、履く履かないに派閥あるのか?と思いまして、他の女子にも聞くと靴下嫌いな女の子は結構多いと言われました。
なぜ女性は靴下嫌いが多いのですか?またそれについて非常識だと思わないんですかね?

タグ

No.4052591 24/05/18 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/18 12:04
匿名さん1 

育ちのいい子は、夏に裸足でサンダルでも座敷に上がる可能性を考えて靴下持ち歩いてたりするので、私も見習うようになりました。
大学生の頃はそこまで常識が育ってなかったので、何事も経験かと。
でも、流石にこの季節にブーツに裸足はあまりいないと思う。ブーツが流行った頃はみんな冬でも臭い気にしてましたよね。


No.2 24/05/18 12:05
匿名さん2 

私は履きますね
パンプスだってパンプス用のくつ下売ってるし履かないほうが逆に気持ち悪いです

No.3 24/05/18 12:40
通りすがりさん3 

チョイずれますが幕末江戸御殿女中の話では、武家関係は足袋、京から来た公家関係ははだしだそうです。地域身分等により習慣は違うみたいね。
てなわけで男女やその人のライフスタイルで違いはあるかと思います。
ただ、一般的に靴は蒸れますね。対策に中敷きを使う人もいます。

No.4 24/05/18 12:49
匿名さん4 

女性ですが外に出る時はサンダル以外靴下は必ず履きますよ。
足と靴も臭くなって色々台無しになるから。
1さんの言うように他所で靴を脱ぐシーンのためにも、マナーですから、靴下は持ち歩いています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧