注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん

同じ手取り15万でも、昔は気軽にタクシー乗れたし好きなもの買えたなぁ ワンコイ…

回答8 + お礼8 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
24/05/18 17:50(更新日時)

同じ手取り15万でも、昔は気軽にタクシー乗れたし好きなもの買えたなぁ
ワンコインでご飯食べれたなぁ
ガソリン代を気にせずドライブにも行けたなぁ


タグ

No.4052650 24/05/18 13:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/18 14:02
匿名さん1 

昔は1銭で買えるお菓子あったよ
1銭で紙芝居も見れたよ

No.2 24/05/18 14:05
匿名さん2 

昭和懐かし

No.3 24/05/18 14:13
お礼

>> 1 昔は1銭で買えるお菓子あったよ 1銭で紙芝居も見れたよ さすがに一銭は見たことがないです
先輩、一体おいくつなんです…?

ハンバーガーは80円
牛丼は300円台で食えた

No.4 24/05/18 14:23
匿名さん4 

ハンバーガーが80円って流石に嘘でしょう?今170円しますよ?半額以外ですよ?

No.5 24/05/18 14:23
お礼

>> 2 昭和懐かし 昭和はまだ社会人になってなかったんだよね
地方で爆発的にチェーン店が増えたのが平成になってからのような気がします

昭和の外食は、親はあまり連れて行ってくれれなかった
町の中華屋か老舗デパートのレストランだったなぁ

No.6 24/05/18 14:27
お礼

>> 4 ハンバーガーが80円って流石に嘘でしょう?今170円しますよ?半額以外ですよ? ごめん
65円だったときもあるわ

No.7 24/05/18 15:09
通りすがりさん7 

地方住みで95年に専学で免許取って、車買ってドライブしまくってた頃がガソリン代69~75円/ℓでした。

そもそも車も安くて、7,8万キロの中古CR-Xが49万。

良い時代でしたねぇ。

No.8 24/05/18 15:29
匿名さん8 

私、現在47ですけど、

ハンバーガー65円ありましたね~w
マックですね!
私が小学生の時ですかね。

吉野家の牛丼は私が知ってる価格では、250円でした。
並みと大盛しか無かった時代です。
部活の帰りに食べてました!

ガソリン最安値は2000年くらいの時にレギュラーがクーポンとか使えばリッター69円~、でしたね。
ガソリンスタンドでバイトしてたので値段はハッキリ覚えてます!

でも一番すごいのはタバコですね。
爺さんの御使いでマイルドセブン買いに行かされて、当時は160円でした。
今はネットで調べたら580円!
ヤバイですね。
値上げの反対が弱いところを利用して、ボッタクリ商売ハンパないですね!

No.9 24/05/18 16:41
匿名さん9 

私は手取り14万

食費一日700円月2万円の生活しています。

貯金はゼロです。

外食は月2回かつ丼大盛食べるのが唯一の楽しみです。

トホホ💦😢

No.10 24/05/18 17:24
匿名さん10 

手取り15万なら今も昔も同一。

No.11 24/05/18 17:36
お礼

>> 7 地方住みで95年に専学で免許取って、車買ってドライブしまくってた頃がガソリン代69~75円/ℓでした。 そもそも車も安くて、7,8万キ… そうなんだよ
つい食べ物の話に偏ってしまったけど、
車必須の地方住みに優しい時代だったね

車乗って遊ぶくらいしかすることなかったしなぁ

No.12 24/05/18 17:42
お礼

>> 8 私、現在47ですけど、 ハンバーガー65円ありましたね~w マックですね! 私が小学生の時ですかね。 吉野家の牛丼は私が知っ… あの頃はバイトの時給も安かったけど250円で学割ラーメンが食べられた

たばこは値上げの殆どが税金だって
健康志向の時代だから仕方ないかぁ
あの頃のテレビやドラマを見てもわかるが、大人はもれなくたばこ吸ってたね

No.13 24/05/18 17:42
おしゃべり好き ( 50代 ♂ eB9QCd )

わたしも、少し話がずれるかもしれませんけれども、こんなに「おカネ、おカネ」って言っていたかな、と思いますね。
それより、「中間テストが〜」とか「期末テストが〜」とか言っていたような気がしますね。
これが政治家になると、「裏金が〜」とかになるんだ、と思います。

No.14 24/05/18 17:43
お礼

>> 9 私は手取り14万 食費一日700円月2万円の生活しています。 貯金はゼロです。 外食は月2回かつ丼大盛食べるのが唯一の楽し… カツ丼大盛り、食べられるうちが花だよ(胃腸的にね)
自分へのご褒美だ
食べとこ!

No.15 24/05/18 17:45
お礼

>> 10 手取り15万なら今も昔も同一。 物価がかなり違うんだよね
あと、昔と比べて引かれるモンが格段に多いから手取りが少なくなるよ

No.16 24/05/18 17:50
お礼

>> 13 わたしも、少し話がずれるかもしれませんけれども、こんなに「おカネ、おカネ」って言っていたかな、と思いますね。 それより、「中間テストが〜」… 昔のお金トークで思い出すのは
ドラえもんでのび太のママが家計簿に向かって「今月も赤字だわ…」とつぶやいてるシーン
でもなぜか悲壮感はなかった
子供だったからかな?
それとも、そのうちどうにかなるっていう希望があったのかな?

今は毎月赤字じゃあ死活問題だよね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧