注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

結婚されてる方に質問です。 結婚後は実家との繋がりは無くなりましたか?(例えば…

回答3 + お礼0 HIT数 212 あ+ あ-

匿名さん
24/05/19 09:41(更新日時)

結婚されてる方に質問です。
結婚後は実家との繋がりは無くなりましたか?(例えば遊びに行ったり、お裾分けをしたり、LINEをしたりなど)

タグ

No.4053049 24/05/18 23:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/19 00:05
匿名さん1 

結婚して引っ越して、物理的な距離が出来た(新幹線とバスで半日がかり)ので、年に1~3回しか会えません。
親が嫌いなわけでも仲が悪いわけでもないので、繋がりはなくしたくない。電話はたまにします。

結婚を機に繋がりなくなった人って、婚前からずっと不仲の親子とか風の噂に聞いたことあるけど、身近で実際には出会ったこと私はないです。

No.2 24/05/19 00:16
主婦さん2 

結婚して、実家から電車で1時間半のところに新居を構えました。
結婚後も実家とのつながりは続いていますよ。

月に一度くらいは実家に帰っていましたし、妊娠中は切迫流産切迫早産になってしまい、実母と義母が交代で世話をしに来てくれていました。
入院中も、母が洗濯物など持って帰ってくれ、父も仕事帰りにお見舞いに来てくれました。
出産後は事情があり、実家に2ヶ月里帰りしていました。
その後も両親が新居に遊びに来たり、私が子連れで実家に遊びに行ったり、ずっと交流は続いていました。
育児で困ったときには、母に電話で相談もしていました。
お盆とお正月には、家族そろって実家に挨拶に行きました。
家族旅行に行ったら、それぞれの実家にお土産を買って帰りました。
父が亡くなってからは実家に帰る頻度を増やし、母に介護が必要になってさらに回数を増やしました。
母が施設入居してからは、緊急連絡先は私でした。
母が亡くなり実家は弟夫婦が引き継いでくれていますが、月参りには帰っているしお正月には挨拶に行っています。

No.3 24/05/19 09:41
会社員さん3 

結婚して、実家の近くに家建てました。
よく遊びにいくし、子供の世話も頼むので、有り難く助かってます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧