注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

私は今高校生です。たまに小学生の頃、中学生の頃の嫌な想い出がよぎって涙がでてくる…

回答2 + お礼0 HIT数 108 あ+ あ-

匿名さん
24/05/19 02:17(更新日時)

私は今高校生です。たまに小学生の頃、中学生の頃の嫌な想い出がよぎって涙がでてくることがあります。今日もいきなり涙が止まらなくて洗濯物を干している途中で自分の部屋に籠もりました。母親からしたらいきなり部屋に籠って出てきたら機嫌が悪い、私なにかしたのと、言われました。自分のことを話そうとすると涙が出てくるのであまりしたくなかったのですが、今日母に泣きながら話しました、その時母と父の言葉、行動の中でも傷ついたことがあったという話もしました、でもこんな話をしたら親は傷つきますよね。わかってました。でも話したくて話しました。そしたら、ごめんね、私は良いお母さんじゃなかったんだね、と言いわれました。私は母親を傷つけてしまったと後悔しました。でも私もあのとき傷ついたと言いたかったんです。
あなたはひどい母親だったと言いたい訳じゃなかったんです。
私は親のことを尊敬していますし、好きです。でも自分気持ちを言いたい苦しかったと親に言いたい、これは私が子供すぎますか。親でもあのときの言葉言動は嫌だったとはっきりいっても良かったんですか。

タグ

No.4053097 24/05/19 01:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/19 01:37
匿名さん1 

小学生や中学生の事を今更、しかも何の前触れもなくいうのは、どうかなって思いますよ。
いうのであれば、嫌な事があった時や、時間をおいて言うのであれば、数日後ぐらいには。
主さんだって、同じような事されたら、何で今更って感じで、すごくショックに思って傷つかないですか?
何があったかわからないけど、少なくとも今回の主さんの振る舞いはお母さんはとても悲しい思いをしたと思うよ。
お母さんの事が好きで尊敬しているのであれば、その思いで嫌な事は主さんの中で消化しないとダメだったと思う。

No.2 24/05/19 02:17
通りすがりさん2 ( ♀ )

私は娘の立場でもあり、娘の母親の立場でもありますが

今回みたいに胸の内をお母さんに話したのは、私は良い事だと思いますよ。例えお母さんを傷つけたとしてもです。主さんは、お母さんなら受け止めてくれる、と思ってのことだろうしね。

幸いなことに、主さんのお母さんは素敵な方で強い方で愛情深い方です。素敵なお母さんだなって思います。なので、明日改めて感謝の気持ちや傷つけたかったのではない、と伝えてください。

私は主さんのように悩んでた時期がありました。成人してからもずっとです。

子供の頃に親からされて辛かったこと、嫌だったこと、許せなかったことを母や父に30代すぎてから伝えました。主さんよりももっと、酷い言葉で泣きながら、感情的に伝えたと思います。

ですが、その時の私にはとても必要なことで
生きていくために、必要な過程でした。
自分が子供を産んで育てていく中で、どうしても自分の子供の頃を思い出し、フラッシュバックし、そのたびに悲しくて苦しくて辛かったからです。何十年経っても、どれだけ勉強して自分と向き合って考え抜いても、自分の中だけで消化はでかなかった。

主さんは私と違って、
10代のうちにそれができた。
すごく大事なことです。

当たり前にね、親の前で甘えたり、頼ったり、泣いたり、反抗する。それが出来るって健全なことで大事なこと。だってまだ主さん、子どもなんだから。そうやってみんな、大人になってく。中高生って、そういう時期でしょう?そして、それができる親子関係が羨ましいくらいです。

私は、子どものうちにそれができなかった。
気持ちを伝えたり、反抗したり泣いたり怒ったり甘えたり出来ずに大人になった。我慢して隠して良い子にならなきゃ、で生きてきた。


親を信じれなくて、伝えられなかった。我慢もしすぎた。だから、精神的に脆く、大人になるのも遅かったよ。

聞いてもらい受け止めてもらい、慰めてもらい、背中押してもらう。高校生の今が最後のチャンスだろうと思う。私は、主さんが今回言えて本当に良かったね、と思うよ。

そして私も自分の娘たちには、我慢して抱え込んで欲しくない、って改めて思いました。娘に反抗もされたいし、泣かれたり、怒りぶつけられたら、たぶん安心すると思う。良い子すぎる方が本当に心配だよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧