注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、

一度言ったことは二度と言いません と、指導者に言われてプレッシャーにかんじていま…

回答7 + お礼0 HIT数 155 あ+ あ-

叶海( 42 ♀ Zf7VCd )
24/05/19 08:44(更新日時)

一度言ったことは二度と言いません と、指導者に言われてプレッシャーにかんじています。パワハラに当たらないのかな?

タグ

No.4053178 24/05/19 07:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/19 07:45
通りすがりさん1 

「はい、分かりました」

で済む話なので、パワハラではないかと。

プレッシャーに感じるかは個体差がありますからね。

No.2 24/05/19 07:49
匿名さん2 

何でもパワハラ呼ばわりして上司にプレッシャーをかけるのも、逆にハラスメントだね。

No.3 24/05/19 07:53
会社員さん3 

直ぐ、パワハラって言う。だから、指導をしたくなくなる。

No.4 24/05/19 08:19
匿名さん4 

何度も聞かないと分からないなら、メモを取ったらどうでしょうか?
私も指導者で自分の仕事もあるので、何度も言わされると仕事が終わりません。
パワハラで訴えたいなら、訴えたらどうでしょうか?
できたらXで経過を書いていただければ、指導者たちの参考になります。
もしパワハラ認定された場合、私は指導者を辞めようと思います。

No.5 24/05/19 08:24
匿名さん5 

微妙ですね。二度と教えない…って言われたらパワハラかもしれないけど。
私もそれ言われたらプレッシャー半端ないと思う。一度で覚えられる訳が無い。勿論、メモ取ったり努力はするけど。あと、説明受けている時は理解したつもりでも、後々になって、これってどうなの?とか新たな疑問が出てくることもあるし。

No.6 24/05/19 08:34
匿名さん6 

忘れた頃に、前聞いたことなったんですけど、これってなんですか?って聞くといいかも!それで、「前いったよね??」とか上司がほざくなら、「一度で分かる人は天才しかいないんですよ。上司さんは天才なんですねー。」と言い放ちましょう。

No.7 24/05/19 08:44
匿名さん7 

嫌な会社。これからロクなことはない。

指導者から一度言ったことは二度と言いません…と言われたら…私ならめちゃカチンとくる。

そんな言い方されたらロクなことなさそうだから今日付けで辞めます!…一度言ったことは二度と言いません!!…と生意気な指導者に言い放って辞めてやります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧