注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

電車での話です。 私の隣の席が空き、近くにいた子供が座り、さらに母親がもう1人…

回答5 + お礼1 HIT数 169 あ+ あ-

匿名さん
24/05/21 19:34(更新日時)

電車での話です。
私の隣の席が空き、近くにいた子供が座り、さらに母親がもう1人の子供を座らせてきました。
1人分の狭いスペースなので、私が少しずれても体が当たるほどギュウギュウでした。
すみませんの一言があってもいいのではと思ったのですが、どう思いますか?

タグ

No.4053814 24/05/19 22:29(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/19 22:48
匿名さん1 

嫌なら立てばよくない?

No.2 24/05/19 22:52
匿名さん2 

普通は…ね、すみませんって言いますよ。でも、色んな人がいますからね。お母さん、毎日の育児疲れで気持ちに余裕がなかったのかもね。

No.3 24/05/19 23:00
匿名さん3 

言った方が良い!でも言わない知らんぷりな親って割といますね。
その知らんぷり、バレてますよ〜って思う

No.4 24/05/20 10:02
匿名さん4 

お子さん連れに限らず、近頃ちっちゃな親切を当たり前と思っている人が多いと感じてます。
すみませんって言わなくても軽く頭を下げたりできますよね?

二人連れの方のために席を移動してくれたり、そういう気遣いも今時珍しいのに、当然のように無言で座ったりして。

お礼の気持ちやすみませんっていうのを表したら負けとか思っているのでしょうか。

No.5 24/05/20 10:08
匿名さん5 

>4
今回の話は、席を譲ってもらったとかじゃなく、
空席に座っただけですよね?

No.6 24/05/21 19:34
お礼

>> 5 確かに空席でしたが、子供とは言え1人分の席に当たり前のように2人座らせるのは違うと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧