発達障害の24歳です。私を含めて3人で旅行に行ったのですが、私は度々、一緒に旅行…

回答4 + お礼0 HIT数 267 あ+ あ-

匿名さん
24/05/22 11:20(更新日時)

発達障害の24歳です。私を含めて3人で旅行に行ったのですが、私は度々、一緒に旅行に行った2人に迷惑をかけて終いには「病気」「猿以下」など言われました。
今回の旅行で相手を不愉快にさせた3回の行動を簡潔にまとめます。

①一緒に旅行に来ていたA君に昼食を選んでいいと伝えて、車が発進。運転中だがお店を伝えられてなかった為、どういった店に行くのか確認すると、評判がとても悪いフードコートにあるラーメン店だったので、評判がいいラーメン屋があるからこっちにしよう!と我儘で変えてもらいました。

②次の日に、鹿児島の桜島観光に向かうためにフェリーのりばに向けて運転中でした。運転中に気がついたのですが、夜に向かう予定だったお店が把握ミスで先に桜島に向かってしまうと、間に合わない可能性がある閉店時間だったので、間に合わない可能性がある、その店はフェリー乗り場から数百メートルの範囲内なので予定を変更して、自分の把握ミスで本当に申し訳ないが、桜島よりも先にその店舗で昼食に変更しよう。と伝えた事。
この時点でお前昨日から学んでねぇななど強い口調で避難されます。
③自分が店を決めると空気が悪くなると思い、A君に店を決めていいと伝える。全員集まったタイミングで徒歩で食事候補の店がある繁華街へ向かう、どこで食べるの?とA君に聞くと少し車を走らせれば行けるチェーン店のラーメン屋だったので、もしかしたらこの近くに1番有名なラーメン屋があるのを知らないからチェーン店を選んだのかと思い、しかし、過去2回の出来事があり、言い方に気をつけて「ここの近くにいちばん有名な人気店があるよ。こういう店も選択肢にあるよ」と伝えました。

これを伝えた瞬間に2人はため息をつき激怒しました。「病気」「猿以下」などの言葉を言われ、せっかくの旅行が台無しと言われました。私は世間一般的に差別用語を正当化していいほどの事をしてしまったのでしょうか?
他のサイトだと行ってもいい 言われてもおかしくないの意見が八割です。

No.4054249 24/05/20 15:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/20 15:57
匿名さん1 

正論だと思うので言ってもいいと思いました。
ですが、人の気持ちは考えてないと思います。

どの場合でも、Aに判断を委ねてるのだから、どんな結果になっても言う通りにしたほうが良かったのでは?
一見気を遣ってる様に見えますが、結局自分の我を通してますね。

No.2 24/05/20 21:26
匿名さん2 

男性だと特に恥をかかされたと感じてしまうかもしれませんね。

せっかくならチェーン店じゃない方がいいですよね。

何となくですが、主さんも「発達障害」を
「肩書き」にし過ぎてしまってるかなとも感じます。

私もあまり器用でなくそっち系なので気持ちは分かるのですが、実際は
「あってないような病気」だと捉えています。

下手したら今回のように舐められたりバカにされる口実になってしまいそうです。
気を遣って貰える場面もあるでしょうが…。

いざという時に主さんが悪者になってしまいかねないですね。

変な話、文章からはA君の方が気が回らない印象ですが

普段から主さんが「私は発達障害だから」と言う事で主さんがおかしいという流れが普通になってしまっている印象です。

No.3 24/05/20 22:13
匿名さん3 

一緒に行った二人は、主さんが発達障害であることを知っているんですか?
二人の言い方はよくないですが、いきなり予定が変わることを言われてしまうと、イライラするのもわかります。
目的地に向かう前に予定を確認し、要望があるなら事前に伝えておいた方がいいですよ。

No.4 24/05/22 11:20
匿名さん4 

友人のお二人は言葉を選んだ方がよかったと思いますね。
ただ、私がもし主さんの友人なら主さんとは距離を取りたいと感じてしまいますね。
相手に任せたら、自分の意見を控えるべきかと思いますし、把握不足による予定変更もまぁ、許せるかもしれませんが、勝手にスケジュールを決めるのはどうかと思います。自分の意見だけを尊重したいのであれば、友人とではなく一人旅の方が向いているかと感じますね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧