注目の話題
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

義母の孫フィーバーが怖い 現在、30代共働きで妊娠中です。 孫を早く…

回答9 + お礼6 HIT数 358 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 19:02(更新日時)

義母の孫フィーバーが怖い

現在、30代共働きで妊娠中です。

孫を早く作りなさいと言われ続け約2年、妊娠したはいいものの、
いまから義母の孫フィーバーに鬱々としてます。

義母は無貯金、タバコ、ギャンブル、某新興宗教等、借金をしてたり、「老後はよろしく」と言われたこともあって、距離を置きたいのですが、近居なので距離を置くことが難しいです。

毎週のように孫を預かりたがったり、お菓子やおもちゃを買い与えたりしたがることは目に見えてるのですが、なによりその対価として介護費用や介護に世話焼かないといけないのが本当に嫌です。義祖母の件でも、何度もお見舞いにいったり入院のサポートをしてたので…。

もう関係が悪くなることは承知で、「夫婦2人でやっていくので、何も援助いりません。孫を見に来るなら手ぶらで結構です。お義母さんは老後資金を貯めてください」
って言ってしまっていいと思いますか?

タグ

No.4054276 24/05/20 16:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/20 16:07
心配性さん1 

旦那が言えばいい

言えない旦那なら子が可哀想なくらいよ

No.2 24/05/20 16:07
匿名さん2 

旦那に言わせられん?
先に旦那に言ってもらって、さらに聞かれたらあなたも同じこと言う

No.3 24/05/20 16:10
匿名さん3 

夫婦2人の意思として旦那さんから言ってもらうのが良いと思うけど、私なら直接言っちゃうかもしれないです。
まともな親なら、孫可愛さに多少フィーバーするくらい多めに見たいところだけど、どう考えても関わりたくない類の人間ですからね。

No.4 24/05/20 16:12
匿名さん4 

言いましょう。母は強くならねば。

No.5 24/05/20 16:13
匿名さん5 

保険会社の介護保険に加入してもらいましょう。

No.6 24/05/20 16:35
匿名さん6 

それは言う必要ないと思います。
関係が悪化しますよ。絶縁したいなら言って大丈夫だと思います。
ろくでもない義母だとしても、その息子がしっかりしてて主さんの見方だったら あまり問題ないように思いますが、ろくでもない義母にろくでもない息子あり なような気がします…。(うちの義母と旦那がそうです)
旦那さん次第ですね

No.7 24/05/20 17:00
お礼

>> 1 旦那が言えばいい 言えない旦那なら子が可哀想なくらいよ 1番楽ですね
ただ、きちんと伝わるかどうか…。
まずは言ってもらうのもありですね。

No.8 24/05/20 17:01
お礼

>> 2 旦那に言わせられん? 先に旦那に言ってもらって、さらに聞かれたらあなたも同じこと言う 本音のところは言わせたいです。
お義母さんに上手く伝わってないことがあってからは
自分で伝えた方がいいのかなーって悩んでます

No.9 24/05/20 17:09
お礼

>> 3 夫婦2人の意思として旦那さんから言ってもらうのが良いと思うけど、私なら直接言っちゃうかもしれないです。 まともな親なら、孫可愛さに多少フィ… はい、孫フィーバー自体はいいのですが、
お義母さん妊娠中にタバコ吸ってたらしいので
預けた時に孫の近くで吸ったりされないかとか、某新興宗教に無理矢理入れられたらどうしようとか…。
そうです…私にとってもう関わりたくない部類なんです…。思っちゃいけないなと思いつつ、もう本当にそれなんです。

No.10 24/05/20 17:10
お礼

>> 5 保険会社の介護保険に加入してもらいましょう。 それは初めて聞きました。
お義母さん保険大好きなので、それとなーく聞いてみます。

No.11 24/05/20 17:16
お礼

>> 6 それは言う必要ないと思います。 関係が悪化しますよ。絶縁したいなら言って大丈夫だと思います。 ろくでもない義母だとしても、その息子がしっ… はい、旦那もろくでもないです。つい最近ギャンブル依存症が発覚したので…。
金庫活用して再構築頑張ってますが、正直2〜3年持つか持たないかだと思います。
中立らしいですが、私からしたら義母寄りですね。
義母さんも義母さんで、年1くらいはギャンブルさせてあげなよって言ってましたし…。もう狂ってます、この一家( ; ; )

No.12 24/05/20 17:17
お礼

>> 4 言いましょう。母は強くならねば。 母強し、ですよね└( 'ω')┘ムキッ

No.13 24/05/20 18:13
匿名さん3 

え。旦那さんはまともなのかと思ったら旦那さんもろくでもないのか…
義母の孫フィーバー云々以前に、義母を突っぱねたとして、そんな旦那さんと子ども育てていけるんでしょうか…

No.14 24/05/20 18:42
匿名さん14 

主の職場に近いとこに引っ越す

ダンナ自身も義実家からは引き離す

No.15 24/05/20 19:02
通りすがりさん15 

>もう関係が悪くなることは承知で

覚悟の上なら縁を切りたいと言いましょう

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧