注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

幼児の耳掃除について。 6才4才の子供達は耳鼻科大嫌いで過去2回耳鼻科に行きま…

回答1 + お礼1 HIT数 148 あ+ あ-

匿名さん
24/05/20 23:09(更新日時)

幼児の耳掃除について。
6才4才の子供達は耳鼻科大嫌いで過去2回耳鼻科に行きましたが2回共大泣き大騒ぎで1回目の耳鼻科は女性の先生に2人共性格が頑固と言われ、この病院に来る子供達はみんな素直にやらせてくれるとか他にも育児のことで説教され2度と行かないと思って診察券捨てました。2回目は別の所に行きましたが同じく大泣き大騒ぎで年配の男性の先生でしたが帰れと言われたり下の子はお漏らしまでして泣き騒がれ私の方がトラウマに。
上の子が小学校にあがり耳鼻科検診で片耳が耳垢塞栓との診断。学校では泣かずに検診受けられたそうです。自宅でライト付き耳かき使おうとしましたが嫌がられ、何日か挑戦してますが最後は泣かれ、暴れるので危なくて耳掃除できません。臆病な子なので病院は基本何でも苦手です。泣いても騒いでも連れて行って我慢すれば済む話なのですが本当に2回の耳鼻科でトラウマになってしまい行けません。
子供が素直に耳掃除に応じてくれる方法ありませんか?
また最近はカメラ付きの耳かきありますが(スマホで見れるやつ)カメラで映像を見せながら耳掃除したらどうかなとか考えてますが経験ある方感想教えてください。
田舎なので評判悪い耳鼻科が市内に一つあるだけで、市外の耳鼻科に行くしかないですが車で1〜1時間半かかります。中耳炎とかは今の所はなったことないです。

タグ

No.4054633 24/05/20 22:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/20 22:57
匿名さん1 

小1の息子がいます。虫怖い、水に顔つけられない、木登りできない、駄目駄目息子です(優しくて真面目なとこは長所ではありますが)。そんな駄目駄目息子ですが、耳鼻科は大好きです。自分の耳の中をテレビ画面で映し出して本人が見れる仕組みの耳鼻科です。いつも自分の耳の内部に映る耳垢を画面で見るのが楽しみなようです。

No.2 24/05/20 23:09
お礼

>> 1 ご回答ありがとうございます。
耳鼻科大好きいいですね。耳の中見えると面白いのわかります。カメラ付きの耳かき買ってみようかな。
検診で泣かなかったなら耳鼻科での耳掃除も大丈夫かも。検討してみます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧