注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

旦那が出汁のこと「でじる」と呼んでて 「ダシって言うんだよ」と教えてやったら、…

回答7 + お礼0 HIT数 171 あ+ あ-

匿名さん
24/05/21 12:07(更新日時)

旦那が出汁のこと「でじる」と呼んでて
「ダシって言うんだよ」と教えてやったら、
求人見ながら「これ、学歴不問(がくれきふとい)だって」と言った私に
「学歴不問(がくれきふもん)だよ」と言い返してきた(笑)
ずーっとがくれきふといだと思ってたわ。

タグ

No.4054952 24/05/21 11:53(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/21 11:55
匿名さん1 

ホンワカ夫婦だね。

No.2 24/05/21 11:56
匿名さん2 

とても仲の良い夫婦だなと、ほっこりしました。

No.3 24/05/21 11:58
匿名さん3 

お互い指摘しあって、勝手な妄想ですが笑い合ってるように感じて、ほっこりしました。

うちのは「山車」を「やまぐるま」って呼んでました。
まぁ私もお寿司屋さんで「大切」を「たいせつ」って読んじゃった事あるんですけどね。

No.4 24/05/21 11:58
匿名さん4 

学歴が太い

No.5 24/05/21 11:59
匿名さん5 

慣用句で「でじる」読みも間違いではないみたいだよ?

---
だし汁
読み方:だしじる
「出汁」(だし)の慣用読み。「でじる」などとも言う。昆布や鰹節といった食材から抽出される、うま味成分を多く含んだ液。
---

昔、キムタクもテレビで「でじる」って言ってた。

No.6 24/05/21 11:59
匿名さん6 

アー〜がくれきとわず

って読んでた〜ーー今まで。。間違いハズカシ〜〜

No.7 24/05/21 11:59
匿名さん7 

似た者同士で仲がよろしくていいね!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧