関連する話題
友達関係で悩んでいます。小6女子です。 長文すみません。 私には3年生の頃から仲良くしてる友達が2人います。 いつメン的な感じです。いつも一緒に帰った
語尾に「知らんけど」って言ってくるのって何なんですか。 ウザいからやめてとハッキリ言ったら 深い意味はなく、口癖になってしまってるからと言うのですが、
既婚者の友達が皆自由で羨ましい。 休みの日は夫婦や家族でデートしたり、友達と食事や旅行に行ったり、ライブ行ったり。 仕事も出張行ったり責任あるポジション

就活中の友達との関わり方 大学4年生で就活中の者です。公務員試験で最後の追い込…

回答2 + お礼0 HIT数 299 あ+ あ-

匿名さん
24/05/21 14:21(更新日時)

就活中の友達との関わり方
大学4年生で就活中の者です。公務員試験で最後の追い込みの時期なのですが、自分の中で友達の存在が鬱陶しくなってきており、そう思ってしまう申し訳なさなどで友達と一緒にいない時もイライラしてしまいます。
その子は私の大学で1番仲がいい子で、春休み中はほとんど家にいて勉強していたのであまり会っていなかったのですが、最近ゼミや授業で会うようになり帰り道などで就活に関してその友達のネガティブな発言や他の人の就活状況等
聞かされて、大体会った日は涙が止まらなくなってしまうので最近は同じ授業でもギリギリに行って離れて座ってそのまま帰ったり等、明らかに避けてしまいます。
完全に私の気持ちの問題なのですが、どうしようもないんです。会うと拒絶反応が出てしまうのですが、どうしたらいいんでしょうか。

タグ

No.4055022 24/05/21 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/05/21 14:14
匿名さん1 

その友達に。
「今、就活でメンタルがかなり不安定だから
しばらく一人でいるようにするゴメンね。また就活終わったら遊びに行こうね」って
言うか
メッセージを書いて
渡したらいいと思うよ。就活中は結構皆おかしくなるので
わけを伝えておけば
友達も避けられる理由がわかっていいと思います。

No.2 24/05/21 14:21
匿名さん2 

本当に友達なら、1番さんみたいに正直に言った方がいいと思う。
くれぐれも言い方には気を付けて。

受験期と就活期って、みんな頭おかしくなるよね。だから主さんは自分を責めないでね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧