関連する話題
長男のくせに認知症介護を一切しない兄と兄嫁がにくい 許せない。 皆さんはどうでしたか
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

発達障害の人でも利用できるオススメの訪問介護は? 40歳の私は(生…

回答3 + お礼1 HIT数 246 あ+ あ-

誰にも言えないさん( 40 ♀ )
24/05/22 18:17(更新日時)

発達障害の人でも利用できるオススメの訪問介護は?



40歳の私は(生活保護)アスペルガーなどのASDなので一人では生活が難しいです


ですが親とは仲か悪く絶縁してます
なので自分の生活を助けてくれる訪問介護を探してますがどれがいいか迷ってますし
訪問介護というと高齢者が使うイメージで敷居が高いのが正直な気持ちです



なので



①高齢者以外の方※60歳以下
②発達障害で一人だと生活が困難


以上の人が利用できるおすすめの訪問介護があれば知りたいです

No.4055443 24/05/22 00:20(悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/05/22 00:28
匿名さん1 

一人で生活することが難しいとは、具体的にどんなことが難しいのでしょうか。買い物?介護…とありますが、どこか体が不自由なのでしょうか。訪問介護は基本的には介護認定を受けた高齢者が対象ですが、主さんが希望する介護とは?
例えばグループホームに入居して、施設の職員に生活のサポートをしてもらう…とかではダメなのでしょうか。

No.2 24/05/22 00:32
匿名さん2 

すでに一人暮らしをしているということですか?一人暮らしで生活保護を受けているということでしょうか。

No.3 24/05/22 13:38
お礼

>> 2 さようです
なのでコメントお願いします。

No.4 24/05/22 18:17
匿名さん4 ( ♀ )

私の兄(50代)が今度訪問介護利用し始めます。
自立支援の手続きをしています。
・生活保護
・精神障害
・一人暮らし

自分で手続きをしていく方法もありますが、なかなか大変だと思います。
役所で障がい者支援課などがあると思うので、聞いてみた方が良いと思います。
役所でまず自分利用を出来るのか?
恐らく調査とかもあるんだと思います。
私は長年介護保険には関わってきているのですが、障害はやはりちょっと違うので兄の件で勉強をしている最中です。
ヘルパーさんにやってもらうではなく、一緒に行うと言うのを介護保険より強調されました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧